国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年12月2日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年12月02日 第3454号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 提言
 『総力戦で取り組むべき次世代の「地域インフラ群再生戦略マネジメント」
 ~インフラメンテナンス第2フェーズへ~』を公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000288.html
 
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第5期)を実施します
 ~10月1日から11月30日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000359.html
 
○「めざせ!海技者セミナー」を静岡市で開催します
 ~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000255.html
 
○令和4年度 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業(第4回公募)の実施港を決定
 ~クルーズ旅客の利便性、安全性の確保等を図る事業を推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000374.html
 
○海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上のための実施事業(第4回公募)を決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000373.html
 
(会議等の開催案内)
○高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会(第6回)を開催
 ~長大橋梁/トンネル区間に関する試行箇所の評価等について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001611.html
 
○「第3回JR肥薩線検討会議」の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000158.html
 
○第4回「サブオービタル飛行に関する官民協議会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000038.html
 
○デジタル・トランスフォーメーション(DX)に関する技術政策の方向性について議論を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会 第31回技術部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000920.html
 
(その他)
○令和4年度国土交通省関係補正予算(第2次)の配分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000241.html
 
○令和4年度第2次補正予算に係る個別公共事業評価について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000120.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
健康診断の結果について、職場の特定健康指導(面談)を受けることになりました。
指導の案内が届いたのは初めてなのですが、どうも血圧が基準の数値よりも
少し上回ってしまったようです。
予防のための指導なので、数値を厳しめに設定して対象者を選定しているとのことでしたが、
私の両親とも血圧高めだったので遺伝なのか、それとも血圧で引っかかる年齢に
なってしまったのか…
今回の指導で生活習慣改善のための目標を立てて、来年の2月に達成できたか
フォローアップがあるようです。
最後にノベルティーとして巻き尺を貰いました。(メタボ対策用でしょうか)
赤・青・緑の3色あったので緑色を貰ったのですが、毎年指導を受けて全色
揃える人もいるのだとか・・・
常連にならないよう気を付けようと思います。
 

ページの先頭に戻る