国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年1月
>
令和5年1月10日
令和5年1月10日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年01月10日 第3476号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(1月10日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「北日本最大の吊り橋・絶景の白鳥大橋の観光資源化」インフラツーリズム
魅力倍増プロジェクト・シンポジウム
~アフターコロナ時代!室蘭・登別・伊達・豊浦・洞爺湖・壮瞥・白老(西胆振)
の新たな価値を創造し、世界から選ばれる広域観光圏を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000292.html
○京王バス株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案について審議を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000236.html
○西東京バス株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案について審議を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000235.html
○我が国の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて
~日タイ物流政策対話・コールドチェーン物流ワークショップの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000647.html
○エレベーターへの戸開走行保護装置の設置率は32%
~戸開走行保護装置の設置状況を調査~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000952.html
○第9回「ものづくり日本大賞」内閣総理大臣賞受賞者を決定しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000246.html
(会議等の開催案内)
○第5回「グリーン社会小委員会-輸送事業者判断基準検討-」の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000282.html
○令和4年度第1回自然再生専門家会議の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000281.html
○「防災気象情報に関する検討会」 サブワーキンググループ(第2回)の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001148.html
○第30回建築物等事故・災害対策部会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000953.html
(その他)
○インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!
~第6回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000291.html
◆国土交通省人事異動(1月10日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○西田政務官が「日・トルコ防災セミナー」に出席(12月28日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008852.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今回はvol.41「雪国だけじゃない! 雪の脅威から身を守る」
交通や物流への障害など、その影響は雪国だけにとどまらない雪害。
今回は雪が降るメカニズムから雪への備えや災害に対する心構えまで、
雪に詳しい方々に話を聞くシリーズです。
本日は、アルピニストの野口健さんへのインタビュー(前編)を配信しました。
雪山の美しさも怖さも知り尽くし、雪質の変化をもたらす気候変動などの環境
問題にも取り組む野口さんに、山中や普段の生活でも起こる雪の事故について
話を伺いました。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
年始一発目、1月1日の夜に、自宅から歩いて30分くらいの場所にある神社まで初詣に行きました。
もっと近くにもお参りができる神社はあったのですが、どうしてもおみくじが引きたくてたまらなく、
事前に調べておみくじが絶対置いてありそうな神社に向かいました。
夜の初詣は、多分人生で初めて?だったと思います。
昼間と比べて提灯が灯っていたりなど、とても風情ある光景だったのを覚えています。
そこで肝心のおみくじの結果ですが、なんと「大吉」でした!
ここ数年は中途半端なくじ運だったので、とっても嬉しかったです!(良いことありそうです笑)
もう新年から10日程経っておりますので、皆さん初詣に行かれた方は多いかと思いますが、
是非行かれる際は交通事故等に充分気をつけて、安全第一でお願いいたします!