国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年1月
>
令和5年1月16日
令和5年1月16日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年01月16日 第3480号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月16日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します
~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度に係る協定先の第5次募集を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000197.html
○入札契約改善推進事業の案件を募集します
~地方公共団体の課題に対応した入札契約制度の改善推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00150.html
○建築BIM加速化事業の代表事業者の登録を開始します
-建築BIMを導入する設計者や施工者を補助金により支援-
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000954.html
○京浜急行電鉄の旅客運賃の上限変更に関するパブリックコメントを実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000180.html
○「日本スタートアップ大賞2023」の募集を開始します!
~起業家やスタートアップを表彰します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000932.html
(会議等の開催案内)
○交通政策審議会第42回海事分科会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000539.html
(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和4年(2022年)10月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000720.html
(その他)
○独立行政法人役員の公募について(追加公募)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000348.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「第6回インフラメンテナンス大賞」表彰式に出席(1月13日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008861.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○京浜急行電鉄株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限認可申請に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230802&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 理事長を追加公募しています。
→受付は1月29日(日)まで
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo03_hy_000006.html
皆様からのご応募お待ちしております。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週、国道20号線を車で走っていると、大日影トンネル遊歩道という
案内がありました。
向かってみると、この遊歩道は、中央線甲斐大和駅と勝沼ぶどう郷駅の
間にあるトンネルで、平成9年に新しく下り専用の新大日影第2トンネルが
開通しため廃止された大日影トンネルを活用して作られたそうです。
現在は漏水及び経年劣化のため、当分の間、閉鎖されているみたいで、
散歩できなく残念な気持ちでした。
隣には、JR旧深沢トンネル跡を利用した勝沼トンネルワインカーヴがありました。
このワイン貯蔵庫は年間を通じて温度6~14℃、湿度45~65%のトンネル内は、
ワインの長期熟成にも最適な条件だそうです。
この様に廃線トンネルが利用されていると知り、ビックリしました。