国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年3月20日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年03月20日 第3524号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月20日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月20日公表分)
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ 国土交通省東日本大震災復興対策本部(第19回)の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000046.html
 
○「原発事故による警戒区域等からの避難者に対する高速道路の無料措置」
 ~制度適正化に向けた「ふるさと帰還通行カード」更新申請手続きについて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001654.html
 
○東京モノレールの旅客運賃の上限変更に関するパブリックコメントを実施します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000185.html
 
○LNGバンカリング拠点形成事業の公募を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000172.html
 
○国土交通省の現場を活用したドローンの飛行実証を行います
 ~インフラ管理、災害対応に活用できる長時間飛行(6時間を目標)
 ドローンの実装化を目指して~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000951.html
 
(会議等の開催案内)
○今後の道路政策について審議します。
 ~社会資本整備審議会 道路分科会 第81回基本政策部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001655.html
 
○自動車運送事業の運行管理の高度化に向けた検討を行います!
 ~令和4年度 第4回「運行管理高度化検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000558.html
 
○航空安全プログラムの改正等について審議を行います
 ~交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会(第18回)を開催します!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000123.html
 
○第7回 国土交通省インフラ分野のDX 推進本部の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000952.html
 
(リコール)
○少数台数のリコール届出の公表について(令和5年2月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004737.html
 
◆国土交通省人事異動(3月20日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ドイツ連邦共和国 フォルカー・ヴィッシング連邦デジタル・交通大臣と
 豊田国土交通副大臣のバイ会談(3月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008965.html
 
○斉藤大臣が「令和4年度 インフラDX大賞授与式」に出席(3月17日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008964.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(3月20日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○東京モノレール株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限変更認可申請に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230810&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「海のない滋賀県に離島がある」ことを皆さんご存じでしょうか。
日本最大の湖・琵琶湖には「沖島」という離島があり、この島は日本唯一の
湖に浮かぶ有人島(人が暮らしている島)で、このような島は世界的にも珍しいそうです。
1.5平方キロメートルほどの面積の島に、約250人が暮らしています。
沖島へは定期船に乗って10分ほどで到着。
船を降り、狭い路地を歩いていくと目の前がパーッと開け、キラキラ光る琵琶湖の
美しい湖面と、その向こうにそびえる山々とが織り成す絶景に心を奪われました。
なお、国土交通省では離島を応援する「離島振興法」という法律を所管していますが、
湖に浮かぶ島も当然、離島振興法の対象です。
 
http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/chirit/index.html
 

ページの先頭に戻る