国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年4月
>
令和5年4月17日
令和5年4月17日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年04月17日 第3543号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(4月15日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月17日、4月14日公表分)
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中央建設工事紛争審査会紛争処理状況(令和4年(2022年)度第4四半期)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00177.html
○「令和5年度LCCM住宅整備推進事業」の第1回募集を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001157.html
○「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
~令和5年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001156.html
○「省CO2先導プロジェクト2023」の提案募集を開始します!
~令和5年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001155.html
○「被害者保護増進等計画」の作成について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000566.html
(会議等の開催案内)
○交通政策審議会港湾分科会第3回防災部会を開催します
~「気候変動等を考慮した臨海部の強靱化のあり方」について審議~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000190.html
◆国土交通省人事異動(4月15日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月17日、4月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土形成計画(全国計画)に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230201&Mode=0
○国土利用計画(全国計画)素案に対する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230202&Mode=0
○航空法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係告示の改正について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231210&Mode=0
○道路運送法施行規則等の一部を改正する省令案について(4月14日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230916&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前回に続いて今回も国土交通大学校についてお話したいと思います。
小平と柏に庁舎(校舎)がある国土交通大学校ですが、私は小平校に3年ほど勤めていました。
校内は木々が生い茂っており、ヘビが出たり、庁舎内に鳥が入ってきたり、
ハチが巣を作り校内の一部が封鎖されたり、大変な職場でした(笑)
そんな小平校ですが、春には満開の桜、秋には色鮮やかなイチョウ並木が見られ、
その美しさは職場であることを忘れてしまうほどです。
そしてなんとこの景色、一般の方も見ることができます!
桜は小平校の前を通る国交大通りに面して咲いており、イチョウは毎年11月頃開催される
銀杏拾いでご覧いただけるので、近くに立ち寄った際はぜひ足を運んでみてください!
(銀杏拾いは校内の一部を開放し、一般の方が自由に銀杏を持ち帰ることができる
小平校のイベントです。)
○国土交通大学校HP
https://www.col.mlit.go.jp/