国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年4月18日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年04月18日 第3544号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○『まちづくりと連携した駐車場施策ガイドライン』を改訂しました
 ~まちづくりと連携した駐車場施策のさらなる展開に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000091.html
 
○「柔らかい区画整理の手引き」を策定しました!
 ~市街地整備における小規模な区画の再編を進めるにあたってのポイントをご紹介します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000064.html
 
○リニア中央新幹線整備について大井川流域市町首長から鉄道局長が要望書を受け取ります
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000167.html
 
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第7期)を実施します
 ~令和5年1月1日から3月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000382.html
 
(会議等の開催案内)
○「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」第4回委員会を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000177.html
 
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和5年2月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001149.html
 
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和5年(2023年)1月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000737.html
 
(リコール)
○改善対策の届出について(日野 日野フ゜ロフィア)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004766.html
 
(その他)
○自動車製作者に対する聴聞について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004764.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
春になり暖かな日が増えてまいりました。
今年は桜の開花も早く、お花見をしている方を多く見かけました。
私も母校の桜を見に行ってきました!
新生活を始める人が多いこの季節、国土交通省にもたくさんの新規採用職員が入ってきました。
私も入省当時は目の前の仕事に追われる日々でしたが、3年目になり少し余裕がでてきました。
頼られる先輩を目指して頑張ります!
ところでみなさま、首都圏外郭放水路はご存じでしょうか。
首都圏外郭放水路は、埼玉県春日部市に設置されていて、洪水を防ぐために建設された
世界最大級の地下放水路です。
中川、倉松川、大落古利根川、18号水路、幸松川といった中小河川が洪水となった時、
洪水の一部をゆとりのある江戸川へと流すことができます。
昨年、私は首都圏外郭放水路に見学に行きました。
どの見学場所も広大で感動したのですが、中でも調圧水槽は一番迫力がありました。
実際に見ることで「地下神殿」と表現される所以が分かると思います!
事前予約で見学可能ですので、みなさまもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
 
(ご参考)
https://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/
 

ページの先頭に戻る