国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年6月
>
令和5年6月9日
令和5年6月9日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年06月09日 第3579号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月9日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第8期)を実施します
~令和5年4月1日から5月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000391.html
○令和5年度「新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業」の
公募を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000690.html
○「子育て支援型共同住宅推進事業」の令和5年度の募集を開始します!
~6月12日(月)スタート~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000165.html
○令和6年以降に住宅ローン減税を受けるには省エネ性能が必須となります
~住宅ローン減税における省エネ性能の必須要件化について説明会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000184.html
○「めざせ!海技者セミナー」を東京都で開催します
~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000151.html
○「持続的な発展に向けた空港業務のあり方検討会」中間とりまとめを公表
~誇りをもって、笑顔で働き続けられる業界へ!!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000203.html
○「日本スタートアップ大賞2023」の国土交通スタートアップ賞の受賞者を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000984.html
(会議等の開催案内)
○第11回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催いたします
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000692.html
○今後の土地政策のあり方に関する調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第53回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00063.html
○第4回「関西空域における飛行経路技術検討委員会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku18_hh_000052.html
(リコール)
○リコールの届出について(昭信 3S-CE1052HC 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004803.html
○リコールの届出について(クボタ R530E 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004802.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和5年度国土交通省行政事業レビュー 公開プロセスに古川政務官が出席(6月8日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009096.html
○第25回国土審議会に石井副大臣が出席(6月7日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009095.html
○西田大臣政務官が「自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村長の会
令和5年度総会」に出席(6月7日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009097.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月9日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○流鉄株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限変更認可申請に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230815&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近雨の日が多いですが、私の住む関東では昨日梅雨入りしたそうです。
また、夏にかけて台風も増え、豪雨やそれに伴う土砂による災害が増える時期かと思います。
国土交通省では、土砂災害の防止と被害の軽減を目的に、昭和58年より6月を
「土砂災害防止月間」と定めており、全国各地で国民一人ひとりに土砂災害の防止や
被害軽減の重要性を認識し、理解を深めてもらうための行事や、功労者の表彰を行います!
主な取り組みとして、都道府県、市町村等と連携し、住民参加を主とする諸行事や活動に重点を置き、
土砂災害防止意識の普及活動、警戒避難・情報伝達体制の整備等を推進します。
また、取り組みの一つに、小・中学生を対象とした土砂災害防止に関する絵画・作文の募集があり、
最優秀作品はなんと翌年の土砂災害防止月間のポスターに使用されます!
詳細は下記のホームページをご覧ください!
○報道発表資料(6月1日から土砂災害防止月間が始まります!)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000150.html
○土砂災害防止月間
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/doshasaigai_boushigekkan.html