国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年6月
>
令和5年6月15日
令和5年6月15日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年06月15日 第3583号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(6月15日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月15日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○福島県会津若松市の歴史まちづくり計画の認定式を開催します
~古川政務官より会津若松市長へ認定証を手交~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000457.html
○国土交通本省災害査定官を派遣し、被災した河川・道路等の迅速な復旧を支援します
~令和5年台風第2号関連の災害緊急調査を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000254.html
○DNV ASを海上労働検査の登録検査機関として登録しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000275.html
○SBIR建設技術研究開発助成制度の採択課題の決定
~スタートアップタイプの6件を新たに採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000985.html
(会議等の開催案内)
○第10回「空港内の施設の維持管理等に係る検討委員会」を開催
~「空港内の施設の維持管理指針」の検討と今後の維持管理のあり方について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000213.html
(統計)
○国土交通月例経済(令和5年6月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000179.html
(リコール)
○リコールの届出について(プジョー e-208 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004808.html
○リコールの届出について(マツダ CX-60)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004807.html
○リコールの届出について(ニッサン キャラバン 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004805.html
◆国土交通省人事異動(6月15日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第34回全国「みどりの愛護」のつどいに石井副大臣が出席(6月3日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009106.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(6月15日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省関係経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の
推進に関する法律に基づく特定社会基盤事業者等に関する省令の意見公募
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231217&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日(16日)から18日までG7三重・伊勢志摩交通大臣会合が始まります。
G7交通大臣会合は、G7交通担当大臣及びEUの交通担当委員が一堂に会し、
今後の交通、ひいては社会全体を左右する重要なテーマを取り上げ、
大きな方向性を議論するもので、6年ぶりの対面での開催であります。
今回の会合では、温室効果ガスによる気候変動や高齢化の進行といった
共通の社会的課題に対処するため、イノベーションを通じた、誰もが
アクセス可能で持続可能な交通の確保などを議論するようです。
会合が大成功になりますように、また、開催地である三重・伊勢志摩の魅力が
世界に認知されますように期待しております。
公式HP↓
https://g7transport2023-ise-shima-mie.mlit.go.jp/
公式Twitter↓
https://twitter.com/G7_MLIT_JAPAN