国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年8月29日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年08月29日 第3634号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○つけて走って広げよう、地域の魅力!
 ~新たに交付開始する10地域の地方版図柄入りナンバープレートの交付日決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000143.html
 
○空港内における無人運転車両の交差点走行を想定した実証実験の実施者を募集します
 ~航空イノベーションの推進 空港の地上支援業務の省力化・自動化に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000219.html
 
(法案・政令等)
○道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の
 一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定されました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001694.html
 
(会議等の開催案内)
○二輪車ナンバープレートの様式見直し等の検討を行います
 ~「二輪車のナンバープレートの様式の見直し及び希望ナンバー制導入に係る
 ワーキンググループ」(第2回)を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000141.html
 
(統計)
○港湾統計速報(令和5年6月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000757.html
 
(その他)
○第16回海洋立国推進功労者内閣総理大臣表彰について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000555.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○古川政務官が「芳賀・宇都宮LRT開業式・発車式」に出席(8月26日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009223.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 【vol. 45 誰もが気軽に"おでかけ"できる。パーソナルモビリティがある未来】
 近年、街中で見かける機会がグンと増えた「パーソナルモビリティ」。
 手軽な移動手段としてはもちろん、高齢者や身体の不自由な方の移動支援、
 過疎地における交通手段、さらには環境負荷の軽減など、
 さまざまな社会課題を解決するアイテムとしても注目されています。
 今回のシリーズでは、インタビューを通して未来のモビリティの在り方を探ります。
 
 本日は、つくば市役所 中山秀之氏へのインタビュー(後編)を配信しました。
 研究学園都市であるつくば市では、2022年に「つくばスーパーサイエンスシティ構想」をスタート。
 市が抱える課題を解決するためのパーソナルモビリティの役割とは?
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさま「MIZBE ステーション」をご存じでしょうか。
「MIZBE ステーション」とは、災害時に緊急復旧活動や水防活動を
迅速に行うための拠点となる施設であり、さらに地域活性化、賑わいの
創出に寄与するレクリエーション施設等を備えた施設になっております。
この度、北海道初の「MIZBE ステーション」が登録され、
MIZBE ステーションの登録数は全国で12箇所となりました。
是非お近くの方は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
 
【ご参考】
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000178.html
 

ページの先頭に戻る