国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年9月
>
令和5年9月21日
令和5年9月21日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年09月21日 第3650号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「西日本鉄道株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案」に関する答申について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000276.html
○CCUS登録技能者の能力評価基準に解体技能者分野を追加!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00174.html
○地域での土地対策への取組を支援します!
~所有者不明土地や低未利用土地の対策への取組を採択しました(二次採択)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00068.html
○(独)鉄道・運輸機構「鉄道災害調査隊」の派遣について
~令和5年台風第13号で被災した小湊鉄道の早期復旧を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000179.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日公表された令和5年都道府県地価調査(7月1日時点の地価)をご覧になった方も多いかと思いますが、
10月は「土地月間」、10月1日は「土地の日」であることはご存知でしょうか?
国土交通省では、国民の皆様が、今一度、身近な土地について考え、
土地の制度に関する理解を深めていただけるきっかけとなるよう、
10月を「土地月間」と定め、広報活動等を展開しています。
期間中には、講演会、無料相談会などの実施、ポスター、啓発冊子の配布などを実施します。
ポスター、エッセイ等のコンテスト受賞作品なども掲載しておりますので、
今一度、身近な「土地」について考えていただき、
「土地」の制度に関する理解が深まるきっかけとなれば幸いです。
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00067.html