国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年10月3日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年10月03日 第3658号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月3日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○交通運輸技術開発推進制度の新規研究課題を決定
 ~新技術を活用した交通運輸分野におけるイノベーションを推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000163.html
 
○ダムを見に行こう 秋号2023”
 ~秋の自然を堪能しよう~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000182.html
 
○日本一の貿易港で大規模津波防災総合訓練を実施
 ~名古屋港で南海トラフ地震を想定した陸海空にわたる総合的な訓練~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000276.html
 
○令和5年度「新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業」
 (補助事業)の下期公募を開始します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000716.html
 
○再エネ海域利用法に基づく促進区域を指定し、有望な区域等を整理しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000278.html
 
(会議等の開催案内)
○国土形成計画の推進について議論します
 ~国土審議会第1回推進部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000244.html
 
○社会資本整備審議会 道路分科会 第58回国土幹線道路部会の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001712.html
 
○グランドハンドリングの省力化・自動化に向けて無人自動運転の実現に向けた
 今後の方針等を議論します
 ~「空港制限区域内における自動走行の実現に向けた検討委員会(第15回)」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000221.html
 
(その他)
○指定確認検査機関等の処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000978.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月3日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○株式会社ハピラインふくいの鉄道事業に係る旅客運賃上限設定
 認可申請に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230828&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 【vol.46 命を守る第一歩!すぐにでも自分でできる地震への備えとは?】
 世界有数の地震多発国・日本。マグニチュード6.0以上の地震の約20%は
 日本周辺で発生しています。今回のシリーズでは、1923年9月1日に起きた
 「関東大震災」から100年目となる今年、来るべき大震災から命を守るために、
 今私たちができること、すべきことは何かを考えます。
 
 本日は、気象庁地震火山部地震火山技術・調査課長 束田信也氏への
 インタビュー(後編)を配信しました。
 現在も精度向上が図られている緊急地震速報。
 本年から発表基準に追加された長周期地震動階級など、最新の話題とともに、
 強い揺れがくることを知ったときに取るべき行動についてお話を聞きました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
令和5年10月1日(日)~10月31日(火)までの1か月間、令和5年度「都市緑化月間」が始まりました。
「ひろげよう 育てよう みどりの都市」をテーマに、国土交通省、都道府県、市町村では、
地域住民の緑化意識の高揚を図るため、毎年10月を「都市緑化月間」と定め、
都市の緑化及び都市公園等の整備の推進に関する様々な活動を実施しています。
国営公園では様々なイベントが行われている他、無料入園日もあるそうなので
涼しくなってきたこの季節、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
 
(ご参考)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000463.html
 

ページの先頭に戻る