国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年10月
>
令和5年10月31日
令和5年10月31日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年10月31日 第3677号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月31日、10月30日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○11月はエコドライブ推進月間です!!
~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000303.html
○地域公共交通の有する多面的な効果(クロスセクター効果)
~算出ガイドライン標準版の公表について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000338.html
○法人取引量指数 令和5年7月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比7.0%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00136.html
○既存住宅販売量指数 令和5年7月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比3.9%下落~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00135.html
○不動産価格指数(令和5年7月・令和5年第2四半期分)を公表
~不動産価格指数、住宅は前月比1.7%下落、商業用は前期比0.5%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00134.html
○11月は 「テレワーク月間」 です!(お知らせ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000114.html
○社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会 中間とりまとめの
公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001717.html
○トヨタ「クラウンクロスオーバー/クラウンスポーツ」がファイブスター賞を獲得!
~2023年度自動車アセスメントによる評価結果公表第2弾~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000472.html
○独立行政法人自動車事故対策機構による相談支援業務の実施団体を
新たに選定しました!
~今回1団体が追加選定され、10団体となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000603.html
○海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業の公募(令和5年度 第4回)を
開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000164.html
(会議等の開催案内)
○「スマートサービスによるWell-beingの改善方策検討ワーキンググループ」
(第1回)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000115.html
○「第24回 空港技術報告会」の報告議題を募集
テーマは「空港の持続的な発展を支える技術」
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000226.html
(統計)
○建築着工統計調査報告(令和5年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001189.html
○令和5年9月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001190.html
(リコール)
○リコールの届出について(クボタ MR1000 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004951.html
○リコールの届出について(BMW R1250RS 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004950.html
(その他)
○求む!国土交通行政で働く技術系社会人経験者
~令和5年度第2回国土交通省総合職(技術系)選考採用試験実施のお知らせ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000135.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ミス・ビジットジャパン観光特使代表者による堂故副大臣への表敬訪問
(10月30日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009317.html
○「3R推進功労者等表彰式」に石橋政務官が出席(10月30日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009318.html
○石橋政務官が都市公園制度制定150周年記念令和5年度「ひろげよう
育てよう みどりの都市」全国大会に出席(10月27日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009316.html
○國場副大臣が「自動車関係功労者大臣表彰式」に出席(10月26日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009314.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月31日、10月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船員災害防止協会の設立及び監督に関する規則及び船員災害防止活動の促進に関する
法律に係る民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する
法律施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231029&Mode=0
○宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令案に関する意見募集について(10月30日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230319&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
11月はエコドライブ推進月間だそうです!
「エコドライブ10のすすめ」を心がけ、車にも環境にも負担の少ない運転をしましょう!
エコドライブ10のすすめ
1.自分の燃費を把握しよう
2.ふんわりアクセル「eスタート」
3.車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
4.減速時は早めにアクセルを離そう
5.エアコンの使用は適切に
6.ムダなアイドリングはやめよう
7.渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
8.タイヤの空気圧から始める点検・整備
9.不要な荷物はおろそう
10.走行の妨げとなる駐車はやめよう
また、月間中はイベントや講習会等も予定されています。
詳しくは下記プレスページをご覧ください!
〇11月はエコドライブ推進月間です!!
~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000303.html