国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年11月
>
令和5年11月17日
令和5年11月17日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年11月17日 第3689号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地価LOOK、主要都市の地価は全ての地区で上昇又は横ばいが継続
~令和5年第3四半期地価LOOKレポート~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00040.html
○「土工の点検支援技術性能カタログ」を新たに策定します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001726.html
○道路施設のデータベースの管理運営機関を公募します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001725.html
○航空従事者指定養成施設等(整備)における無利子貸与型奨学金
『航空整備士育成支援プログラム』の創設
~空の安全を将来にわたって確保していくために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000243.html
(法案・政令等)
○「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律の
施行期日を定める政令」等を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000183.html
(会議等の開催案内)
○国際民間航空機関(ICAO)におけるSAFの利用促進に関する国際会議の
開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000049.html
(統計)
○建設総合統計(令和5年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001192.html
(リコール)
○少数台数の改善対策届出の公表について(令和5年10月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004968.html
○少数台数のリコール届出の公表について(令和5年10月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004967.html
○リコールの届出について(いすゞ エルフ 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004966.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣、國場副大臣が第3回地域の公共交通リ・デザイン実現会議に出席
(11月16日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009360.html
○斉藤大臣が「羽田イノベーションシティ」グランドオープン記念式典に出席
(11月16日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009357.html
○堂故副大臣、こやり政務官、石橋政務官が「全国治水砂防促進大会」に出席
(11月16日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009356.html
〇國場副大臣が第十一管区海上保安本部管内を視察(11月12日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009361.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「土木」の漢字を分解すると「十一」と「十八」になることから、
明日11月18日は「土木の日」とされています。
国土技術政策総合研究所では、(国研)土木研究所と共催で、
毎年土木の日直近の土曜日に秋の一般公開を実施しています。
今年の公開日は、土木の日の18日です。
特別な体験教室や普段は見られない実験施設の見学が盛りだくさん!
大人から子供まで楽しみながら社会を支える土木を学ぶことができます。
ご興味をお持ちの方は、是非足を運ばれてみては如何でしょうか。
国土交通省 国土技術政策総合研究所(一般公開イベント)
https://www.nilim.go.jp/lab/bbg/event/index.html