国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年12月
>
令和5年12月1日
令和5年12月1日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年12月01日 第3698号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「群マネ」のモデル地域を11件(40地方公共団体)を選定しました!
~広域・複数・多分野のインフラマネジメントの先進事例を構築し、
全国展開に繋げます ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000320.html
○必要としている人がいます!
~「高齢者障害者等用施設等の適正利用推進キャンペーン」を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000361.html
○産業競争力強化法に基づく「事業適応計画」の認定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000067.html
○物流・自動車局での大雪時の大型車立ち往生防止対策について
~今冬の立ち往生の発生を抑止するために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004980.html
○JASCAインドネシア・ジャカルタ現地セミナーを開催しました
~インドネシアにおけるスマートシティ実現に向けた知見共有と関係構築~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000684.html
(法案・政令等)
○デジタル社会の形成を図るための規制改革を推進するための
デジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律の施行に伴う
国土交通省関係政令の整理に関する政令を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000068.html
(会議等の開催案内)
○「第2回土地政策研究会」の開催について
~これからの時代にふさわしい土地政策の在り方等について議論を進めています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00071.html
○「スマートサービスによるWell-beingの改善方策検討ワーキンググループ」
(第2回)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000116.html
(会議等の開催結果)
○成田空港に貨物便を運航できる枠組みを航空当局間で設定
~日本・アラブ首長国連邦航空当局間協議 結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000273.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私は連休などに、観光地などに旅行するのを楽しんでいます。
今回は、観光業について、九州運輸局での取組を紹介します。
九州運輸局では、来春以降に卒業を控えた女子学生・専門学校生を対象に、
旅館・ホテルなど宿泊業界で働く女性の話を聞ける機会として、
「女性のための宿泊業セミナー」を12月9日に開催します。
「ホテル・旅館の魅力や未来について」として、京都と長崎の旅館の女将や
JR九州ホテルマネージメントの社長が講師として、講演を行って頂くなど、
旅館・ホテルなど宿泊業界で働く女性の話を聞ける機会なっています。
ご興味にある方は次のサイトをご覧ください。↓
https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/osirase/00001_00431.html