国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年12月25日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年12月25日 第3714号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(12月25日、23日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○コンテナターミナルゲートの高度化に対する補助事業の公募を開始します!
 ~コンテナターミナルにおける生産性の向上と労働環境の改善に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000198.html
 
○「港湾技術開発制度」の第2回公募を開始します!
 ~港湾における生産性向上と労働環境改善に向けた技術開発を推進!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000197.html
 
○GX建設機械認定制度における初回認定を行いました。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001041.html
 
(会議等の開催案内)
○「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する 有識者会議
 (第5回)」の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000188.html
 
(統計)
○建設労働需給調査結果(令和5年11月分調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00198.html
 
○12月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和5年12月1日~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00196.html
 
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和5年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000772.html
 
(その他)
○建設業の人材確保・育成に向けた取組を進めていきます
 ~国土交通省・厚生労働省の令和6年度予算案の概要~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00197.html
 
○令和5年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者を決定
 ~3,401人の合格者、33.2%の合格率~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000985.html
 
○航空局の安全運航に係る専門技術職を募集します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000119.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「令和5年度『かわまち大賞』表彰式」に出席(12月22日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009446.html
 
○國場副大臣が「クルーズ・オブ・ザ・イヤー2023」国土交通大臣賞を
 3社に授与(12月22日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009451.html
 
○アントワン・エヴラー駐日ベルギー大使による斉藤大臣への表敬訪問
 (12月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009450.html
 
○「第4回日カンボジア都市開発・不動産開発プラットフォーム会合」にて
 石橋政務官が挨拶(12月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009449.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(12月25日、23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「国土交通大臣が設置し、及び管理する空港の使用料に関する告示」、
 「国土交通大臣が設置し、及び管理する空港の使用料に関する告示の
 特例に関する告示」及び「航行援助施設利用料に関する告示の特例に関する
 告示」の一部改正(案)に関するパブリックコメントの募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231244&Mode=0
 
○航空法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231246&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
久々に風邪をひき、先月の勤労感謝の日は家で寝込んでいました。
翌日は病院へ行き、処方された薬を飲んだので、すぐに回復しましたが
体調不良で休んだのは約10年ぶりです。
ジムに行ったり、ジョギングしていた頃は病気になることはなかったのですが
コロナ禍を言い訳にどちらも辞めて今日に至り、体力や免疫力が低下していたようです。
今の住まいの近くに大きな公園があるので、風邪予防のためにもジョギングを
再開しようかなと思います。
 
一般に「公園」と呼ばれているものは都市公園に代表される営造物公園と、
自然公園に代表される地域制公園に大別されます。
国営公園は国が維持管理を行う都市公園として、国土交通大臣が設置するものです。
都市公園とは、国営公園及び地方公共団体が設置する公園および緑地です。
(国営公園と似た名前の自然公園に「国立公園」と「国定公園」がありますが、
国立公園は、自然公園法に基づき、環境大臣が指定し、国(環境省)が管理
国定公園は、国立公園に準じる景勝地として、自然公園法に基づき、環境大臣が指定し
都道府県が管理しています。)
今まで公園の種類について詳しく知りませんでしたが、大きな公園を見つけたときに
ここは何処が管理している公園か?を調べてみると面白いかもしれません。
 
公園とみどり:国営公園
https://www.mlit.go.jp/toshi/park/toshi_parkgreen_kokuei.html
関東地方整備局:国営公園とは?都市公園とは?
https://www.ktr.mlit.go.jp/city_park/machi/city_park_machi00000005.html
 

ページの先頭に戻る