国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年6月12日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年06月12日 第3825号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月12日、6月11日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「防災気象情報に関する検討会」の最終とりまとめについて
 ~6月18日に公表します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001250.html
 
○「新技術活用サプライチェーン全体輸送効率化・非化石エネルギー
 転換推進事業」 (補助事業)の募集を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000789.html
 
○「みんなで創る内航」推進運動を始めます!
 ~内航海運業の「働き方改革」「取引環境改善」「生産性向上」を推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000177.html
 
○空飛ぶクルマの商用運航の実用化を促進する取組みを支援します
 ~バーティポート計画ガイドライン(仮称)の策定に向けた実証事業費
 補助金の公募を開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku06_hh_000049.html
 
○公共建築物におけるZEB事例集をとりまとめ
 ~公共建築物のZEB先行事例におけるZEB達成のポイントを掲載~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen07_hh_000020.html
 
(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 都市計画・歴史的風土分科会 歴史的風土部会
 第2回明日香村小委員会を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000494.html
 
○国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会
 第1回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001103.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(三菱 ふそうスーパーグレート)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005144.html
 
○リコールの届出について(いすゞ ギガ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005143.html
 
○リコールの届出について(三菱 ファイター 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005138.html
 
(その他)
○地方整備局選考採用試験(社会人経験者採用・係長級(技術))
 ~6月17日から受付開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001105.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○メキシコ ミゲル・トルーコ・マルケス観光大臣による(6月11日)
 斉藤大臣への表敬訪問
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009689.html
 
○斉藤大臣が第19回水害サミットに出席(6月11日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009690.html
 
○斉藤大臣及び石橋政務官が、「第14回国土交通省国際政策推進本部」に出席
 (6月10日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009686.html
 
○斉藤大臣が清水港を視察(6月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009687.html
 
○斉藤大臣が「令和6年度日本水難救済会名誉総裁表彰式典」に出席
 (6月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009688.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月12日、6月11日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する省令案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240310&Mode=0
 
○宅地建物取引業法施行令及び地方公共団体の手数料の標準に関する
 政令の一部を改正する政令案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240311&Mode=0
 
○「令和6年能登半島地震を踏まえた港湾の防災・減災対策のあり方
 答申(案)」に対する意見募集について(6月11日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241107&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【vol.50-1 「2024年問題」を契機に、より魅力ある業界へ -物流サービス編-】
 働き方改革が進む物流業界・建設業界を2号にわたり特集します◇◆
 
 本日は、国土交通省物流・自動車局物流政策課へのインタビュー(後編)を配信しました!
 物流の効率化に向け、様々な企業がこれまでにない取組を始めています*
 ただ、物流革新には企業だけでなく消費者の協力も必要です。
 私たちひとりひとりができることはなんでしょうか?
 
 皆さま、是非ご覧ください!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日は全国的に厳しい暑さと予報されておりますが、いよいよ夏がきてしまったか・・・
としみじみ感じます。
というのも自分は四季の中で一番苦手な季節です・・(暑いのに耐えられません)
でも仕事終わりに友達と野球観戦しつつお酒を飲むのが楽しいので、
今年も暑さに耐えながら頑張りたいと思います。
 
皆様は夏のご予定はもう決まっておりますでしょうか。
海もそうですが、川に遊びに行かれる方がいらっしゃいましたら事故にあわないよう
安全対策をしっかり行っていただき、楽しく安全に遊びましょう!
 
(参考)河川水難事故防止ポータルサイト
https://www.mlit.go.jp/river/kankyo/play/anzenriyou.html

ページの先頭に戻る