国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年7月5日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年07月05日 第3842号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月8日付、7月6日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○全国の多種多様な都市計画のGISデータが利用可能に!
 ~都市計画GISデータのダウンロードサイト運用開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000262.html
 
○第27回日本水大賞の募集を開始
 ~水に関わる優れた活動を顕彰、支援します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001258.html
 
○建築物省エネ法に基づく気候風土適応住宅に新たに3仕様を追加
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001235.html
 
○「輪島市大規模火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する
 検討会報告書」の公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000233.html
 
○地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)
 の公募結果について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000510.html
 
○災害時に電動車は移動式の非常用電源として使えます
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000499.html
 
○7月10日「不動産情報ライブラリ」データ更新!
 ~データの更新のほか、商用利用できるデータを増やしました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00036.html
 
(会議等の開催案内)
○今後の道路関係の物流施策のあり方について審議します
 ~社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第24回物流小委員会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001821.html
 
(会議等の開催結果)
○ウクライナの港湾の復旧・復興に向けた意見交換を実施
 ~国土交通省とウクライナ地方・国土・インフラ発展省との協力覚書
 に基づく第一回港湾分科会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000461.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ダイハツ Gran Max 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005179.html
 
(その他)
○型式指定申請における不正行為の有無等に関するトヨタ自動車(株)
 からの調査結果報告について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005181.html
 
○日立造船マリンエンジン株式会社及び株式会社アイメックスによる
 舶用エンジンの燃料消費率に関するデータ改ざん事案について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000326.html
 
◆国土交通省人事異動(7月8日付、7月6日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R6jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が「全国高速道路建設協議会第60回総会」に出席(7月3日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009731.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○7月5日メールマガジンの再配信について
 
 配信システムの不具合により、正常に配信されていないことが判明いたし
 ましたので、本日、再配信させていただきました。
 国土交通省メールマガジン購読者の皆様には大変ご迷惑をおかけしたこと
 お詫び申し上げます。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「公園」と言われると、子どもの頃に遊んだ、家のそばにあった小さな公園を
思い浮かべるのですが、国土交通省が管理する公園があるのをご存じでしょうか。
 
「国営公園」は国が維持管理を行う都市公園として国土交通大臣が設置するもので、
その整備や維持管理を、国土交通省の地方整備局等が行っています。
 
ちなみに、「国立公園」は自然公園法に基づき環境大臣が指定し、環境省が管理する
自然公園で、「国定公園」は国立公園に準じる景勝地として自然公園法に基づいて
環境大臣が指定し、都道府県が管理しています。
 
「国営公園」である国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年を記念して1974年(昭和49年)
に誕生した、日本で初めての国営公園で、今年で開園から50年となります。
東京ドームの約65倍という広い園内では、アスレチックにドッグラン、
バーベキューも楽しめます。
暑い日にはじゃぶじゃぶ池もお勧めです。
 
(国営武蔵丘陵森林公園:https://www.shinrinkoen.jp/

ページの先頭に戻る