国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年10月9日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年10月09日 第3906号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月9日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「全国二地域居住等促進官民連携プラットフォーム」のキックオフ
 イベント及び記念シンポジウムを開催します!
 ~二地域居住の促進に向けた官民の連携を後押しします~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000210.html
 
○建設産業に関する作文(国土交通大臣賞)を表彰します!
 ~『私たちの主張~未来を創造する建設産業~』・『高校生の
 作文コンクール』の受賞者決定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00239.html
 
○“ダムを見に行こう 秋号2024”
 ~秋の魅力を感じよう!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000225.html
 
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第16期)を
 実施します
 ~令和6年8月1日から9月30日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000445.html
 
○空港脱炭素化推進計画の認定式を開催します
 ~北海道の5空港へ認定証を手交~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000265.html
 
(会議等の開催案内)
○土砂災害防止対策のさらなる取組の強化に向けて議論します!!
 ~「土砂災害防止対策推進検討会」(第2回)を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000175.html
 
○海上旅客運送業の最低賃金の改正について審議を行います
 ~交通政策審議会海事分科会船員部会海上旅客運送業最低賃金専門
 部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000310.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ヰセキ FM468 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005259.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月9日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○港湾調査規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240106&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日10月9日は、ト(10)とク(9)の語呂合わせから「トラックの日」
と定め、トラック運送業界では、広く国民にトラック産業への理解と
関心を深めてもらうため、この日を中心に各地で開催する多彩な
イベントを通じて、トラック輸送の役割や重要性をアピールしています。
 
トラック輸送は、国民生活と経済を支えるライフラインの役割を
担っており、私たちの生活に欠かせないものですが、一方で、
ドライバー不足や燃料価格の高騰、さらには、令和6年4月から
ドライバーに対する時間外労働の罰則付き上限規制が適用されることに伴い、
ドライバーの労働環境の改善が期待される反面、物流の停滞が懸念される、
いわゆる「2024年問題」が指摘されています。
こうした課題に対応するため、トラック運送業界では、荷主企業とも
連携して、物流の効率化や生産性の向上に日々取り組んでいます。
是非、この機会にイベント会場へと足を運んでいただき、トラック輸送の
重要性を考える機会になることを期待します。
 
国土交通省 物流・自動車局 トラック事業関連
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000007.html
 

ページの先頭に戻る