国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年10月
>
令和6年10月10日
令和6年10月10日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年10月10日 第3907号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○立地適正化計画の実効性の向上に向けたあり方検討会 とりまとめ(案)
~持続可能な都市構造の実現のための『立適+(プラス)』~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000267.html
○自動物流道路の事業スキームについて皆さまの意見を募集します!
~本日より事業運営モデルに関するサウンディング型市場調査を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001851.html
○物流施設における非常用電源設備の導入を後押しします!
~R5補正「物流拠点機能強化支援事業」(非常用電源設備の導入補助)
4次公募を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000828.html
○海事産業が集約・連携して行う次世代船舶の技術開発事業の
成果報告会を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000345.html
(会議等の開催案内)
○第13回「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」を開催します
~バリアフリーの次期目標や今後の必要な対応策等について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000379.html
○建築物のバリアフリー化に向けた更なる取組について議論します!
~高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関する
フォローアップ会議(第7回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001022.html
○令和6年能登半島地震における建築物構造被害の原因分析を行う委員会
(第3回)の開催について
~中間とりまとめ案に関する議論を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001021.html
○空港技術基本計画に基づく取組について議論します
~「令和6年度 空港技術懇話会(第1回)」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000266.html
(リコール)
○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005266.html
○リコールの届出について(ベントレー ベンテイガ V8)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005265.html
○リコールの届出について(ホンダ ODYSSEY)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005264.html
○リコールの届出について(ホンダ ACCORD)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005262.html
○リコールの届出について(ホンダ ZR-V 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005261.html
○少数台数のリコール届出の公表について(令和6年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005260.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日は10(てん)月10(とう)日の語呂合わせにちなんで「転倒予防
の日」に定められています。
「転倒予防の日」は転倒による怪我の防止を目的として、2004年に
転倒予防医学研究会(現:日本転倒予防学会)により制定されました。
国土交通省ではYouTubeチャンネルにて、バス内の転倒事故防止に関する
動画を投稿しています。
バス内の転倒は骨折や頭部外傷などの大きなケガにつながりやすく、
最悪の場合、命に関わることもあります。転倒事故から身を守るため、
皆様動画をご覧ください。
【国土交通省YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=LXqWOhTPUDc