国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年10月25日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年10月25日 第3917号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月25日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ベビーカー利用に関するキャンペーンを実施します
 ーベビーカー利用者の方々へのご理解とご協力をー
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000380.html
 
○島の祭典「アイランダー2024」開催!
 ~日本全国170を超える島が一堂に会し、島の魅力を発信します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000125.html
 
○海外不動産業官民ネットワーク(J-NORE)第1回オーストラリア
 セミナーを開催!
 ~参加企業を募集します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00084.html
 
○滑走路占有監視支援機能(管制官に対する注意喚起システム)を
 強化します
 ~航空の安全・安心の確保に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000166.html
 
○国土交通省登録資格の公募を開始します。
 ~「令和6年度 公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する
 技術者資格」の登録の申請及び登録の更新~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001144.html
 
(法案・政令等)
○「広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律の一部を改正する
 法律の施行期日を定める政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000211.html
 
○「国土調査法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定
 ~国土調査法に基づく公示の官報電子化への対応~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo06_hh_000001_00013.html
 
(会議等の開催案内)
○水道分野の国際協力のあり方について議論します
 ~第1回水道国際協力検討委員会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000597.html
 
○豊川水系における水資源開発基本計画等の変更について審議します
 ~需要主導型の水資源開発の促進からリスク管理型の水の安定供給へ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000177.html
 
○建築分野におけるBIMの推進等を議論します
 ~第19回建築BIM環境整備部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001024.html
 
○省エネ住宅のトップランナー基準の見直しに向け、2省合同会議を開催します
 ~住宅・建築物におけるカーボンニュートラルの実現に向けた対策を強化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001247.html
 
○交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会(第8回)を開催
 ~タクシー以外の交通事業者による日本版ライドシェア等への参入について
 検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000447.html
 
○第1回「物流拠点の今後のあり方に関する検討会」を開催します
 ~物流拠点を取り巻く環境の変化や課題について検討します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000072.html
 
○風車の大型化等に対応した港湾施設の規模等の検討を開始
 ~令和6年度第1回洋上風力発電の導入促進に向けた港湾のあり方に関する
 検討会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000283.html
 
○「羽田発着枠政策コンテストの評価等に関する懇談会」を開催します
 ~6路線の取組における効果検証を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000270.html
 
(会議等の開催結果)
○第18回 日EU運輸ハイレベル協議の結果概要
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000361.html
 
(統計)
○港湾統計速報(令和6年8月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000817.html
 
○10月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和6年10月1~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00243.html
 
○建設労働需給調査結果(令和6年9月分調査)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00242.html
 
(その他)
○全日本空輸株式会社に対する厳重注意について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000263.html
 
○NAKAYA株式会社に対する厳重注意について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000262.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「GEA国際会議2024」にこやり大臣政務官が出席(10月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009897.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の
 一部を改正する告示案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240739&Mode=0
 
○広島電鉄株式会社の鉄道事業及び軌道事業に係る旅客運賃上限
 変更認可申請に関する意見募集
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240830&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【vol.51 地域の「交通空白」解消に向けた令和の地域公共交通大改革】
 交通空白の解消に向けて進められている「地域公共交通のリ・デザイン」
 を特集します◆
 
 本日は、南伊勢町役場 里中重信さん・名古屋大学 加藤博和教授 への
 インタビュー(後編)を配信しました!
 
 2020年に努力義務化された「地域公共交通計画」の作成◎
 三重県南伊勢町では、誰も取り残さない公共交通の実現に向け、
 着実に成果をあげつつあるようです。
 
 皆さま、是非ご覧ください!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「島と都市」、「島と島」をつなぐ交流イベント「アイランダー」が、
11月16日、17日に池袋サンシャインシティ 文化会館ビル2階
展示ホールDにて開催されます。
島の特産物を購入できるアイランダーマーケットがあったり、島への移住
・観光相談が出来たりと、内容が盛りだくさんのイベントになっています。
私は礼文島のブースでほっけを買いたい!!と思っています(^^)
是非みなさまお越し下さい。
 
(ご参考)
https://www.i-lander.com/2024/index.php

ページの先頭に戻る