国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年11月27日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年11月27日 第3939号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月26日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和6年10月19日から23日までの大雨により被災した道路・河川等の
 迅速な復旧を支援
 ~設計図書の簡素化や書面査定の上限額引上げにより、災害査定を効率化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000310.html
 
○ほこみちインスパイアフォーラム2024を開催します
 ~ほこみち領域∞(ムゲンダイ) ほこみちで開く新領域~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001861.html
 
○誕生!!!鉄道分野初となる特定技能外国人!
 ~鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000284.html
 
○「交通政策審議会 交通体系分科会 物流部会・産業構造審議会
 商務流通情報分科会 流通小委員会・ 食料・農業・農村政策審議会
 食料産業部会 物流小委員会 合同会議」の取りまとめを公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000844.html
 
○コンテナターミナルの安全性向上と労働環境改善等に向けて
 ~最新の技術開発状況を紹介するフォーラムを開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000344.html
 
○福岡空港における新管制塔の運用を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000170.html
 
(会議等の開催案内)
○交通政策の見直しの方向性について具体的議論を進めます
 ~持続可能な社会の実現に向けた交通政策検討小委員会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000401.html
 
○「地域生活圏」の実装のあり方について議論を進めます
 ~まちとつながり、まちにくらす理由を創る~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000253.html
 
○海運業界・有識者のご意見を踏まえ、対応策を議論します
 ~第6回「海技人材の確保のあり方に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000325.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○高橋副大臣、古川副大臣、高見政務官が「安全・安心の道づくりを
 求める全国大会」に出席(11月26日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009946.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空法第16条に基づく整備・改造の実施について」等の一部改正
 について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241246&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、東京の秋葉原で「窓で発電」するトレーラーハウスの実証実験が
行われていました。
このハウスの内窓には次世代型の太陽電池が取り付けられ、窓で
発電してハウス内のエアコンや照明などの電力を自給することができ、
この実験を踏まえて、太陽電池を建物の内窓や壁面に取り付けるといった
太陽光発電の実用化を目指すようです。
国土交通省では、災害時にトイレや診療所などに転用できるトレーラーハウスや
コンテナの「道の駅」への設置を推進しています。
太陽光発電の機能を持ったトレーラーハウスは、再生可能エネルギーの
活用に加えて、災害時にライフラインが回復していない状況での活用が
期待されます。
 
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001798.html
 

ページの先頭に戻る