国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年2月4日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年02月04日 第3982号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月4日、3日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○海外インフラプロジェクトに携わる優秀な技術者を大臣表彰!
 ~技術者の国内・海外の双方での活躍を推進!表彰式をハイブリッド開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000750.html
 
○離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査業務を公募
 ~令和7年度スマートアイランド推進実証調査業務の公募を開始!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000127.html
 
(会議等の開催案内)
○国土審議会第17回豪雪地帯対策分科会の開催
 ~今後の豪雪地帯対策の方向性について議論を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000190.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバースポーツ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005363.html
 
○リコールの届出について(ヤマハ XSR900 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005362.html
 
(その他)
○セーフティネット保証5号における「一般貨物自動車運送事業
 (特別積合せ貨物運送業を除く。)」の指定漏れについて
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000322.html
 
○航空従事者に対する航空法に基づく行政処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000272.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○吉井政務官が「第1回 国土交通省 地理空間情報データチャレンジ
 ~国土数値情報編~」表彰式に出席(1月31日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010043.html
 
○高橋副大臣が開通式に出席(1月30日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010044.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月4日、3日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土利用計画法施行規則の一部を改正する省令案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250301&Mode=0
 
○伊豆急行株式会社の鉄道事業に係る旅客運賃上限変更認可申請
 に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250803&Mode=0
 
○自動車登録規則及び道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の
 特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250904&Mode=0
 
○測量法第42条第2項において準用する同法第28条第1項の規定に基づく
 請求に関する事務処理要領の制定(案)に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251503&Mode=0
 
○「航空法第二十九条第四項の規定により国土交通大臣が申請により
 指定した航空従事者の養成施設の課程を修了した者に対する実地試験についての
 免除に関する告示」等の一部改正(案)に関する意見公募について
 (2月3日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251201&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【vol.53 「ホームタウン」をもうひとつ。「二地域居住」という暮らし方】
 本日は、静岡と東京での二拠点生活を実践されているタレントの竹内由恵さんへの
 インタビュー(前編)を配信しました!
 東京育ちの竹内さんが二拠点生活を始めたきっかけをお聞きしました**
 皆さま、ぜひご覧ください!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨日2月3日(月)から、関東地方整備局江戸川河川事務所では、
謎解きイベント「首都圏外郭放水路と火伏の龍伝説」を開催しています。
このイベントでは、「龍Q館(りゅうきゅうかん)」の展示室や
敷地内を巡りながら、首都圏外郭放水路の庄和排水機場が所在する
春日部市(旧庄和町)に伝わる「火伏(ひぶせ)の龍」の伝説をテーマにした
謎解きを楽しむことができます。
謎解きイベントはスマートフォンやタブレット端末でLINEアカウントを
使用して進めます。
謎解きキットの在庫がなくなり次第、終了となりますので、興味をお持ちの方は
早めにお出かけ下さい。
なお、「龍Q館 (りゅうきゅうかん)」は、首都圏外郭放水路の
庄和排水機場内に設置され、首都圏外郭放水路の機能や役割を紹介するほか、
地域の賑わいの場を創出する観光拠点としての機能も備えた施設です。
また、首都圏外郭放水路は、洪水を防ぐために建設された世界最大級の
地下放水路です。
中川、倉松川、大落古利根川などの中小河川の洪水を地下に取り込み、
地底50mを貫く総延長6.3kmのトンネルを通じて江戸川に流すことで
流域の浸水被害を大きく軽減しています。
 
https://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kisha_02076.pdf

ページの先頭に戻る