国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和7年5月14日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2025年05月14日 第4047号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・フォトギャラリー
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月14日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第9回「インフラメンテナンス大賞」募集を開始します
 ~インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000353.html
 
○GREEN×EXPO 2027 初の公式参加契約調印
 ~国際出展第一号として前回開催国カタールと調印式を実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000539.html
 
○防災士を対象としたマイ・タイムライン研修会
 ~洪水リスクを認識し、適切な避難行動につなげるために~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000265.html
 
○「防災道の駅」を追加選定!
 ~新たに40駅が追加選定され、全国で79駅となります~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001932.html
 
○スズキ「フロンクス」の安全性能評価結果を公表します!
 ~2024年度自動車アセスメントによる評価結果公表第6弾~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000532.html
 
(会議等の開催案内)
○埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた第6回有識者委員会を開催します
 ~第2次提言(案)について議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000649.html
 
○「第1回 自動物流道路の実装に向けたコンソーシアム」を開催します!
 ~「危機」を「転機」とする自動物流道路~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001935.html
 
○鉄道事業者関係各社連絡会議を開催します
 ~東京メトロ南北線東大前駅で発生した刃物傷害事件を受けた連携強化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000224.html
 
(会議等の開催結果)
○国際油濁補償基金第29回臨時総会等の結果概要
 ~様々な油濁事故の進捗状況や国際的な責任と補償体制に与える制裁の
 潜在的な影響に関する議論等が行われました~(統計)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000354.html
 
◆フォトギャラリー
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が日本橋周辺を視察しました(5月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010233.html
 
○高橋副大臣が「インフラメンテナンス市区町村長会議全国大会」に出席
 (5月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010234.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令案及び道路運送車両の
 保安基準の細目を定める告示等の一部を改正する告示案について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250918&Mode=0
 
○一般貸切旅客自動車運送事業における旅行業者等との過大な手数料等の
 取引に関する道路運送法の取扱いについての意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250915&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日、5月14日は、水銀温度計を発明したドイツ人物理学者
ガブリエル・ファーレンハイトの誕生日にちなみ、温度計の日に
制定されています。
温度、と言って思い浮かぶのは、エアコンの設定温度などでしょうか。
夏に向けて気温も上がってくると、そろそろ冷房をつけ始める方も
いらっしゃるかと思います。
数ヶ月ぶりに冷房運転を稼働させたときにつかないことが発覚すると、
私であればかなり焦ってしまう気がします。
内閣府が運営するウェブサイト政府広報オンラインでは、
「生活に身近な話題や情報」が発信されていますが、その中に
「暑いのに故障した!?夏本番前にエアコンの試運転を!」という
記事を発見し、なるほどと思いました!
その他にも様々な「知りたい情報」が掲載されており、国土交通省
関連の記事もあります。
何気なく読んだものが、思いがけず何かのタイミングで役に立つかもしれない
と思いました!
 
(ご参考)政府広報オンライン あしたの暮らしをわかりやすく
https://www.gov-online.go.jp/

ページの先頭に戻る