国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年8月
>
令和7年8月18日
令和7年8月18日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年08月18日 第4113号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月18日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「住宅市場動向調査」にご協力をお願いします!
~個人の住宅取得等の実態についての調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000231.html
○令和7年度「ドローン配送拠点整備促進事業費補助金」の交付決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000928.html
○国による和倉港の護岸の改良工事の代行、及び権限の代行を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000400.html
(会議等の開催案内)
○第5回「2030年度に向けた総合物流施策大綱に関する検討会」の開催
~「次期大綱」の策定に向けた構成員等からのプレゼンテーションを行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000929.html
○第3回「航空大学校の養成に関する検討会」を開催します
~これまでの議論を踏まえた論点整理を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000267.html
(その他)
○船員法等関係法令に違反した船舶所有者を公表します
(令和7年度第1/四半期)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000367.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成筑豊鉄道株式会社の第一種鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請に
関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250819&Mode=0
○平成筑豊鉄道株式会社の第二種鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請に
関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250820&Mode=0
○「公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する技術者資格
登録規程」の一部改正に係る意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155250001&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
https://www.magazine.mlit.go.jp
【vol.56 DXで変わる!これからのまちの創り方】
『建築・都市のDX』を担当する国土交通省の職員4名に
インタビューしました!
「建築BIM」「PLATEAU」「不動産ID」「地理空間情報」の
連携が生み出すシナジーとは?
皆さま、ぜひご覧ください!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
道路で見かけるガードレールの、端の湾曲した部分が「袖ビーム」と
呼ばれているのをご存知ですか?
「梁(はり)」を英語で「ビーム」といい、袖(端)にある梁ということで
名付けられたそうです。
「袖ビーム」についてはクイズ番組などに出題されたこともあるようですが、
自分はつい先日知り、日々見ていて使っている道路のことを、
まだ全然知らないのだなと思いました。
国土交通省では、毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路を利用する方々に、
道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただくため、
道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発活動等を特に推進することとしています。
「袖ビーム」をきっかけに、なんだか道路に親しみを感じるようになりました!
道路ふれあい月間
https://www.mlit.go.jp/road/road_fr4_000019.html