国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和7年10月
>
令和7年10月21日
令和7年10月21日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2025年10月21日 第4156号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・フォトギャラリー
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
[3]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設産業に関する作文(国土交通大臣賞)を表彰します!
~『私たちの主張~未来を創造する建設産業~』・
『高校生の作文コンクール』の受賞者決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00317.html
○建設マスター・建設ジュニアマスターを顕彰!
~優秀な技術・技能を有する建設技能者を称えます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00315.html
(会議等の開催案内)
○次期社会資本整備重点計画・交通政策基本計画の素案について
議論します
~社会資本整備審議会計画部会・交通政策審議会交通体系分科会
計画部会 合同会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000480.html
○これからも、全国どこでも自動車整備を受けられるように
~第31回「自動車整備技術の高度化検討会」を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000346.html
○「第12回空港安全情報分析委員会」の開催
~令和6年度に収集した「空港分野」の安全情報の審議を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000272.html
◆フォトギャラリー
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○中野大臣が尼崎市内の都市計画道路を視察(10月20日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010526.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://jtsb.mlit.go.jp/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2025.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○二酸化炭素放出抑制対象船舶の二酸化炭素放出抑制指標等に
関する基準を定める省令の一部を改正する省令について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251026&Mode=0
○船員法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の
整備に関する政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251025&Mode=0
○登録訓練機関の登録等に関する取扱要領の制定に対する
意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155251254&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月21日は「あかりの日」。
1879年、エジソンが白熱電球を灯した日です。
灯りの歴史は進化を続け、今やLEDが主役に。
家庭やオフィスなどで広く使われてきた一般照明用の蛍光灯は、
2027年末をもって製造や輸出入が行われなくなる予定です。
国土交通省も道路の脱炭素化を推進し、消費電力を削減できる
LED照明への転換を促進しています。
環境にもやさしい“あかり”が、未来を照らします。
「道路照明施設設置基準」の改定について
~道路の脱炭素化の推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001999.html