4.11.1.5.1 橋梁モデル(LOD4)の概要

橋梁モデル(LOD4)は、橋梁の詳細な形状及び橋梁内部の空間を表現する。

橋梁モデル(LOD4)に含むべき地物を4-500に示す。

4-500 — 橋梁モデル(LOD4)に含むべき地物

橋梁モデル(LOD4)に含むべき地物

対応するCityGMLの地物型

LOD4

橋梁

Bridge

橋梁部分

BridgePart


一つの橋梁を主題属性の異なる複数の部分に分ける場合は必須とする。
横断歩道橋・ペデストリアンデッキは必須とする。

屋根面

RoofSurface


屋根がある場合は必須とする。

外壁面

WallSurface

底面

GroundSurface

屋外天井面

OuterCeilingSurface

屋外床面

OuterFloorSurface


屋根が無い場合は必須とする。

構造上不可欠な要素

BridgeConstructionElement

外部付属物

BridgeInstallation

Window

Door

部屋

BridgeRoom

天井面

CeilingSurface

内壁面

InteriorWallSurface

床面

FloorSurface

閉鎖面

ClosureSurface

内部付属物

IntBridgeInstallation

家具

BridgeFurniture

必須

条件付必須

任意

橋梁の詳細な形状は、IFCにおける橋梁モデル(IFC Bridge)と整合を図る。

ただし、IFCにおける橋梁モデルはまだ国際標準となっていないことから、IFC Bridge Fast Track Project Report WP2: Conceptual Modelを参考に、IFC Bridgeを構成するクラスとCityGMLのBridgeモジュールとの対応付けを示す(4-501)。

なお、橋梁内部の空間は、建築物モデル(LOD4)と整合を図る。このときの橋梁内部の空間とは、橋梁にこれと一体的な建屋が設けられていた場合の、建屋の内部の空間を指す。

4-501 — (参考)CityGMLのクラスとIFCのクラスとの対応

CityGMLの地物型

対応付けるIFCのクラス

説明

Bridge

IfcBridgePart,
IfcElementAssembly

IfcBridgePartのうち、以下に区分されるものを対象とする。

  • DECK, DECK_SEGMENT

IfcElementAssemblyのうち、以下に区分されるものを対象とする。

  • DECK

BridgeConstructionElement

IfcBridgePart, IfcElementAssembly

IfcBridgePartのうち、以下に区分されるものを対象とする。

  • ABUTMENT,FOUNDATION,PIER,PIER_SEGMENT,PYLON,SUBSTRUCTURE,SUPERSTRUCTURE,SURFACESTRUCTURE,IfcElementAssemblyのうち、以下に区分されるものを対象とする。

  • ARCH,BEAM_GRID,GIRDER,REINFORCEMENT_UNIT,RIGID_FRAME,SLAB_FIELD,TRUSS,ABUTMENT,PIAR,PYLON,CROSS_BRACING,

BridgeInstallation

IfcElementAssembly

IfcElementAssemblyのうち、ACCESSORY_ASSEMBLYに区分されるものを対象とする。

CityGMLの地物型は、IFCにおいて部材の集まりを示すIfcBridgePart及びIfcElementAssemblyと対応付ける。

IFCでは、梁(IfcBeam)やスラブ(IfcSlab)、支承(IfcBearing)といった橋梁を構成する部材がクラスとして定義されているが、これらのクラスとCityGMLの地物型とを対応付けると、3D都市モデルとしては詳細すぎる表現となる。

そこで、これらの部材クラスの集まりであるIfcBridgePart及びIfcElementAssemblyとCityGMLの地物型とを対応付けた。このとき、IfcBridgePart及びIfcElementAssemblyの属性PredefinedTypeによりCityGMLの地物型であるbrid:Bridge、brid:BridgeConstructionElement又はbrid:BridgeInstallationへの振り分けを行っている。

4-55 — IfcBridgeにおけるクラス間の階層構造

[出典:[6]