4.19.1.1.1 水部モデル(LOD0)の概要
水部モデル(LOD0)では、水部の形状を、線により表現する。水部の形状の線は、河川ネットワーク又は水涯線のいずれかとする。
標準製品仕様書は、原則として水部モデル(LOD0)は河川ネットワークを採用する。ただし、数値地形図との互換性を保つために、水涯線を選択できる。水涯線を採用する場合、公共測量標準図式に従う。
水部モデル(LOD0)の取得イメージを表4-788に示す。
LOD0(河川ネットワークにより表現する場合) | ||||
---|---|---|---|---|
取得例 | ||||
説明 | 河川、細流、かれ川、用水路及び地下水路の場合は、中心線を取得する。 | 湖池は水涯線を取得する。 | ||
LOD0(公共測量標準図式により表現する場合) | ||||
取得例 | ||||
説明 | 地図情報レベル500及び1000における河川、また、地図情報レベル2500における水涯線(河川、湖池等、海岸線)は界線を取得する。 | 地図情報レベル500及び1000における細流、また、地図情報レベル2500における一条河川は中心線を取得する。 | かれ川は、範囲を示す縁線を取得する。 | 用水路は、界線を取得する。 |
LOD0(公共測量標準図式により表現する場合) | ||||
取得例 | ||||
説明 | 注記されない湖沼は、界線に加えて記号挿入位置を取得する。 | 海岸線は、地図情報レベル500及び1000において、図上海部として識別が難しい場所においては、界線に加えて記号を表示する。 | 水路地下部は地下水路縁線を取得する。 | 低位水涯線(干潟線)は、界線を取得する。 |