国土交通省
 CM方式活用ガイドライン(中間とりまとめ)骨子 
ラインBack to Home

 

1.ガイドライン策定の背景

多様な「建設生産・管理システム」形成の必要性
コスト構成の透明化へのニーズ→民間発注者がCM方式の活用開始
発注者内技術者の量的・質的補完→公共発注者の関心の高まり
日米建設協議、中央建設業審議会の建議、等

国土交通省においては、平成12年12月に「CM方式研究会」を設置。
 → 日本型CM方式の導入に向けて課題等を整理するため、「CM方式活用ガイドライン」の中間とりまとめ。

2.CM方式とは

3.CMRのマネジメント業務の主な内容

設計段階 1設計候補者の評価、2設計の検討支援、3設計VE、等
発注段階 1発注区分・発注方式の提案、2施工業者の公募・評価、3工事費積算の支援、4契約書類の作成・アドバイス、等
施工段階 1施工業者間の調整、2工程計画の作成及び工程管理、3施工業者が行う施工図のチェック、4施工業者が行う品質管理のチェック、5コスト管理、6発注者に対する工事経過報告、7文書管理、等

4.CM方式導入の課題

5.公共建設工事におけるCM方式導入の可能性

6.今後の進め方

戻る
ライン
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, Ministry of Land, Infrastructure and Transport