報道・広報

断熱性の高い住宅の設計のポイント、紹介します!
~省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅の設計ガイドの公開~

令和7年4月17日

断熱性の高い住宅の普及とより一層の省エネを促進するため、適切な設計のポイントを整理した『省エネ性能に優れた断熱性の高い住宅の設計ガイド』を公開します。

<目的>
断熱性が極めて高い住宅の設計は従前の住宅設計とは異なる面が多いため、 適切な設計をしなけ
れば暖冷房負荷が増加したり、居住環境の快適性を損なってしまう可能性があります。そのため、省エ
ネ性能に優れた高い断熱性の住宅における断熱・気密工法以外の計画・設計上積極的に検討すべ
きポイントを整理することで、断熱性の高さを活かしたより豊かな生活、更なる省エネを実現することを
目的としています。

<設計ガイドの概要>
本書では、断熱性能等級6以上の断熱性能を有する住宅を対象として、
・季節・方位・時間に応じて日射を調整できる設計
・家中を快適にするための適切な暖冷房設備・換気設備の設置
・レジリエンス性の向上
の3 つの視点から、高機能な住宅の設計のポイントをわかりやすく紹介しています。※

※令和6 年度環境・ストック活用推進事業により (一社) 環境共生まちづくり協会が実施。省エネ性能の高い住宅の設計留意点に関する周知・普及及び情報提供事業 検討委員会(委員長:清家剛・東京大学教授)において検討。

・掲載HP:
https://www.kkj.or.jp/contents/build_hojyojigyo/index.html
・資料URL:
https://www.kkj.or.jp/contents/build_hojyojigyo/report/R06_housingdesign-guidebook.pdf

<設計ガイドの内容に関する問合せ先>
一般社団法人 環境共生まちづくり協会(kkj)
TEL:03-6265-3242 E-mail:jimukyoku@kkj.or.jp

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

設計ガイド(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付 
TEL:03-5253-8111

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る