令和5年2月10日
国土交通省では、建築物のさらなるバリアフリー化に向け、高齢者や障害当事者、事業者団体、地方公共団体、関係省庁が参画する会議を開催し、建築物のバリアフリーに関するガイドライン※の最近の動向について共有するとともに、今後の取組の方向性について議論します。 |
※高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準
■第4回フォローアップ会議の概要
(1)開催日時:令和5年2月17日(金)10:00~12:00
(2)開催形式:WEB会議
(3)主な議題(予定):
- ガイドラインに関する最近の動向
- 建築物のバリアフリー化に向けた方向性(ガイドラインの更なる充実化、基準の見直し等)
(4)委員 :学識経験者、関係団体(障害当事者等)※別紙参照
(5)傍聴等 :
- WEB上での傍聴を希望される方は、2月14日(火)14時までに、以下のとおりメールにてご連絡ください。
件名:【傍聴希望】第4回 設計標準に関するフォローアップ会議
本文:氏名(ふりがな)、所属、メールアドレス、直通電話番号
送付先: kentokaimoushikomi★jice.or.jp(★を@に変えて送付してください)
- なお、当日の傍聴者からの質疑については、原則受け付けません。
- 当日の傍聴のためのURL(Zoom)は2月16日(木)夕方にご送付します。
(6)その他 :