2030年までに日本人クルーズ人口を100万人とする新たな目標を定めます!
~「日本のクルーズ市場の持続的発展に向けた有識者検討会」とりまとめを公表します。~
令和7年7月17日
本年2月より「日本のクルーズ市場の持続的発展に向けた有識者検討会」において、質・量両面でのクルーズ市場の多様化・高度化、個人旅行での利用に則したサービスの拡大など、クルーズ市場の間口・裾野の拡大へ向けた議論を重ねてまいりました。
今般、検討結果を整理した「とりまとめ」を策定しましたので公表します。 |
国土交通省では、学識経験者・関係団体・有識者・行政機関で構成される「日本のクルーズ市場の持続的発展に向けた有識者検討会」において、本年2月以降4回にわたって検討を重ね、今般、主要な課題への対応方針や次期目標に関する考え方を整理したとりまとめを行いました。
今後は、本とりまとめに基づき、新たな目標である2030 年までのクルーズ人口100 万人の達成に向け、産官学一体となり取り組みを推進してまいります。
■ とりまとめのポイント
・2030年までに日本人のクルーズ人口を100万人とする。
【会議資料】
資料国土交通省HP「クルーズ振興」(
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk2_000018.html)
お問い合わせ先
- 国土交通省国土交通省海事局外航課 楠山、小室
-
TEL:(03)5253-8111
(内線43-304、43-367) 直通 03-5253-8119
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。