報道・広報

内航海運業界と荷主業界の経営層による連携強化を図ります!
~第三回 内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会の開催~

令和7年9月24日

 国土交通省は、内航海運業界と荷主との連携強化に向け、両業界の経営層(役員クラス)が直接対話する機会として「内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会」を9月26日に開催します。

 内航海運における「船員の働き方改革」、「取引環境改善」、「生産性向上」を図る施策の着実な実施のためには、
内航海運業界と荷主業界との連携が必要です。
 このため、国土交通省では、両業界の経営層(役員クラス)が直接対話する機会として、令和4年3月に
「内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会」を立ち上げ、今回第三回を開催いたします。
 昨年5月以来の開催となる今回の懇談会では、内航海運の現状と課題をはじめ、適正な運賃及び用船料の
収受にあたって必要となる「標準的な考え方」の策定等、内航海運業界と荷主業界が今後、連携強化していく
取組について意見交換することを目的に、下記の通り開催いたします。
 
                                                 記
 
1.日 時:令和7年9月26日(金) 10:00~11:30
2.場 所:中央合同庁舎3号館4階幹部会議室(東京都千代田区霞が関2-1-3)
3.議 題:内航海運の現状と課題について 等 
4.構成員:別紙のとおり
5.その他:
  • 本会合は傍聴不可とし、カメラ撮りは冒頭挨拶のみとします。
  • カメラ撮りを希望される方は、9月25日(木)17:00までに下記のとおりメールにてご連絡ください
  • なお、当日は9:50までに4階エレベーターホールにお集まり願います。
 
 件名:【カメラ撮り希望】第三回内航海運と荷主との連携強化に関する懇談会
 本文:氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
 送付先:hqt-naiko■ki.mlit.go.jp 
※送信の際は「■」を「@」(半角)に置き換えてください。
※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
 
  • 過去の配布資料や議事概要は、以下の国土交通省HPに掲載しています。
  https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr3_000044.html
 

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局内航課 勝山、中村、今西、菊池、山﨑
TEL:03-5253-8111 (内線(43-462、43-464)) 直通 03-5253-8627

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る