平成30年5月1日
国土交通省海事局では、船員の労働災害防止に向けた船舶所有者などの自主的な取組みを進めるため、
労働災害の防止に優れた成果をあげている船舶所有者を、船員労働災害防止優良事業者として認定します。
船員の労働災害については、発生件数、発生率ともに昭和43年から大幅に減少してきたところですが、
陸上の労働災害と比較すると依然として高い発生率となっています。
このような状況を踏まえ、船員災害防止対策の推進を図っているところですが、取り組みの一環として、
平成18年度以来、労働災害の発生防止に優れた成果を上げている船舶所有者を「船員労働災害防止
優良事業者」として認定を行っています。
平成30年5月1日(火)から6月29日(金)まで(※消印有効)
優良事業者の認定については、「船員災害防止モデル事業検討委員会」において委員に報告の上、
国土交通省が認定します。
認定した事業者には、ステッカーを交付し、国土交通省ホームページ等で公表します。認定事業者は
自社のホームページ上や、船員の募集の際に船員職業安定業務窓口等に提出する求人票などに、優良
事業者である旨記載することができます。
なお、認定を受けた優良事業者については、毎年9月に実施している「船員労働安全衛生月間」に
おいて表彰等を行います。
申請にあたっては、募集期間中に地方運輸局等の窓口に次の書類を提出して下さい。
[1]船員労働災害防止優良事業者認定申請書
[2]安全衛生チェックリスト
※申請方法等につきましては国土交通省ホームページにてご確認下さい。
http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr4_000013.html
(1)認定要件
一定期間(2級3年、1級5年)内に、[1]労働災害・疾病による、3日以上の休業者が一定数以下であり、
かつ、死亡又は行方不明となった者がいないこと、[2]船員法及び船員災害防止活動促進に関する法律に
定める規定に関して違反が無いこと。
(2)現在の認定事業者数
1級 92者(外航2者、内航36者、旅客船23者、その他31者)
2級 40者(内航20者、旅客船8者、その他12者)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。