報道・広報

令和7年度(第69回)船員労働安全衛生月間を開始します!

令和7年8月25日

 安全衛生に対する意識の高揚、船舶所有者・船員による自主的な安全衛生活動の促進等により、船員災害の防止を図ることを目的とし、毎年9月を「船員労働安全衛生月間」として、全国一斉・集中的に船員の死傷災害・疾病防止活動を展開しています。
 昭和32年度から始まり、今年度で69回目となります。

○令和7年度のスローガン

  「耳で確認 目で確認 指差し呼称で更なる安全」
 
 
1.活動期間
 
  令和7年9月1日(月)~9月30日(火)
  
2.活動内容
  • 安全衛生に関する訪船指導
  • 船員災害防止大会
  • 各種講演会・講習会等
  • 医療機関と連携した無料健康相談
 
 船員労働安全衛生月間の概要及び月間期間中に実施する主な取組等については、
 別添のとおりです。
 詳細につきましては、国土交通省ホームページをご確認下さい。
 (https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk4_000045.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省海事局船員政策課労働環境対策室 淺野、広瀬
TEL:03-5253-8111 (内線45-146、45-144) 直通 03-5253-8652

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る