報道・広報

「第13回BIM/CIM推進委員会」を開催します
~i-Construction2.0 建設現場のオートメーション化~

令和7年2月20日

国土交通省は、BIM/CIMの活用促進のための検討内容等の審議のため、 「第13回 BIM/CIM推進委員会」を2月25日(火)に開催します。

国土交通省では、2040年度までに建設現場の省人化を少なくとも3割、すなわち生産性を1.5倍に向上することを目指す i-Construction 2.0の取組を進めています。
i-Construction 2.0のトップランナー施策である「データ連携のオートメーション化」の実現に向けた取組である、BIM/CIMの今後の取組について議論するため、BIM/CIM推進委員会を開催します。

※ BIM/CIM(Building/ Construction Information Modeling, Management)とは、建設事業で取扱う情報をデジタル化することにより、調査・測量・設計・施工・維持管理等の建設事業の各段階に携わる受発注者のデータ活用・共有を容易にし、建設事業全体における一連の建設生産・管理システムの効率化を図ることです。

今般、上記委員会では、令和6年度の実施内容等を踏まえた今後の進め方について審議します。

【日  時】 令和7年2月25日(火) 15:00~17:00
【会議形式】 対面・WEB 会議併用
【委員名簿】 別紙のとおり
【議  題】 令和6年度の実施内容等を踏まえた今後の進め方 等
【備  考】
 ・本会議は全編、WEB傍聴可能とさせていただきます。なお、通信設備の都合により、1社(団体)につき、1アカウントまでとさせていただきます。通信状況によっては映像の乱れや一時的な停止があることをあらかじめ御了承ください。
 ・傍聴希望の方は、2月21 日(金)15 時までに、以下のとおりメールにてご連絡ください。
  ■件 名:【傍聴希望】第13 回BIM/CIM 推進委員会
  ■本 文:  氏名(ふりがな)、所属、連絡先(電話番号、メールアドレス)
  ■送付先:  takahashi-n8912★mlit.go.jp、shibata-n8488★mlit.go.jp
  ※「★」を「@」に置き換えた上で、両名に送付願います。
  ※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。
・申し込みいただいたアドレスに、会議URLを送付します。会議に入室する際には名前を社名(団体名)としていただき、マイク及びカメラはオフにして御参加ください。
・会議資料及び議事要旨は会議終了後、委員長の確認を経た後、以下URLにて公開します。(https://www.mlit.go.jp/tec/tec_tk_000037.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式:116KB)PDF形式

別紙(PDF形式:74KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房 参事官(イノベーション)グループ課長補佐 髙橋
TEL:(03)5253-8111 (内線22335)
国土交通省大臣官房 参事官(イノベーション)グループ建設システム係長 柴田
TEL:(03)5253-8111 (内線22338)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る