国土交通省では、建設現場の生産性向上を図るi-Constructionの取組において、これまで3次元モデルを活用し社会資本の整備、管理を行うCIM(Construction Information Modeling, Management)を導入することで受発注者双方の業務効率化・高度化を推進してきました。
一方で、国際的なBIM(Building Information Modeling)の動向等は近年顕著な進展を見せており、土木分野での国際標準化の流れを踏まえ、Society 5.0における新たな社会資本整備を見据えた3次元データを基軸とする建設生産・管理システムを実現するためBIM/CIM(Building/ Construction Information Modeling, Management)という概念において産官学一体となって再構築し、BIM/CIMの取り組みを推進していきます。
<最新版>
○BIM/CIM関連 基準・要領等 (R5.3)
<過去の基準要領等>
○BIM/CIM関連 基準・要領等 (R4.3)
○BIM/CIM関連 基準・要領等 (R3.3)
○BIM/CIM関連 基準・要領等 (R2.3)
○BIM/CIM関連 基準・要領等 (旧版)
国土交通省では、建設現場の生産性向上を図るi-Constructionの取組において、これまで3次元モデルを活用し社会資本の整備、管理を行うCIM(Construction Information Modeling, Management)を導入することで受発注者双方の業務効率化・高度化を推進してきました。
一方で、国際的なBIM(Building Information Modeling)の動向等は近年顕著な進展を見せており、土木分野での国際標準化の流れを踏まえ、Society 5.0における新たな社会資本整備を見据えた3次元データを基軸とする建設生産・管理システムを実現するためBIM/CIM(Building/ Construction Information Modeling, Management)という概念において再構築するとともに、産官学一体となった議論を行うBIM/CIM推進委員会を設置することとしました。
■BIM/CIM推進委員会(H30.9.3~)
○第10回 BIM/CIM推進委員会(R5.8.10)
○第9回 BIM/CIM推進委員会(R5.1.19)
○第8回 BIM/CIM推進委員会(R4.8.30)
○第7回 BIM/CIM推進委員会(R4.2.21)
○第6回 BIM/CIM推進委員会(R3.9.7)
○第5回 BIM/CIM推進委員会(R3.3.2)
○第4回 BIM/CIM推進委員会(R2.9.1)
○第3回 BIM/CIM推進委員会(R2.2.5)
○第2回 BIM/CIM推進委員会(H31.4.23)
○第1回 BIM/CIM推進委員会(H30.9.3)
■CIM導入推進委員会(~H30.3.6)
第5回 CIM導入推進委員会(H30.3.6)
第4回 CIM導入推進委員会(H29.8.8)
平成28年度までの取り組み