平成21年12月1日
12月3日から来月末にかけて、各ブロックで活躍している「新たな公(こう)」(地域づくりに取り組む住民、NPO、商工会、町内会等の多様な主体)が一同に会して、日頃の活動内容を報告し合い、課題を探る「活動報告会」をブロックごとに開催します。
※ 「新たな公」とは、国土形成計画(平成20年7月閣議決定)において、今後の地域経営の機軸となるべきものと位置づけられているもので、行政が提供していたサービスを行政に代わって提供していく、というだけではなく、従来行政が行ってこなかったような公共的な仕事(過疎地有償運送等)を行っていくもの、さらには、もともと民間の仕事であったものに公共的な意味を与えて提供するもの(空き店舗を活用した活性化活動等)など、多様な活動に係る「担い手」となるものです。
● 国土計画局では、平成20年度より、上記を踏まえて、「新たな公」による活動を地域経営システムの機軸と位置づけ、その活動環境整備に向けた検討を府省横断的な観点から行っています。そのための実証的な調査を行うことを目的に、「『新たな公』によるコミュニティ創生支援モデル事業」を実施しております。
今回初めての試みとして、平成20年度及び平成21年度の活動について、各地方ブロック内で同事業に参加する活動団体(全130団体)が集い、相互に活動内容を発表し意見交換する活動報告会を開催します。また、「『新たな公』・『地域経営』推進事業審査委員会」(委員長 中京大学奥野教授)の有識者も参加し共に意見交換を行います。
● 各団体の活動は年度内に報告書としてとりまとめ、その活動成果についてホームページを通して公表させて頂きます。また、その活動成果を基に平成22年度以降、「『新たな公』を基軸とする地域経営システム確立」に資する政策を取りまとめる予定です。
● スケジュール
・12月3日(木) 13:30~16:30 四国ブロック
場所:高松市丸亀町13番地2 丸亀町ビル4F丸亀町カルチャールーム
・12月7日(月) 13:30~16:00 北海道ブロック
場所:札幌市北区北8条西2丁目札幌第1合同庁舎2階講堂
・1月19日(火) 午後(未定) 近畿ブロック
場所: 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館内会議室
・1月27日(水) 午後(未定) 北陸ブロック
場所:新潟市内(予定)
・1月29日(金) 午後(未定) 中部ブロック
場所:名古屋市中区三の丸2-5-1名古屋合同庁舎第2号館内会議室
・東北(仙台市市内)、関東(さいたま市内)、中国(広島市内)、九州・沖縄(福岡市内)ブロックについては、1月上旬から2月上旬の間に開催致します。
※ 各ブロックでの報告会は原則として公開で開催します。詳細については、地方整備局等を通じてお知らせ致します。
●「新たな公」によるコミュニティ創生支援モデル事業に関するリンク