報道・広報

「航空機運航分野におけるCO2削減に関する検討会」(第8回)の開催について

令和7年3月11日

 航空機運航分野のCO2削減に向けた3つのアプローチ(持続可能な航空燃料(SAF)の導入促進、管制の高度化等による運航方式の改善、機材・装備品等への新技術の導入)における官民協議会の取組状況等を踏まえ、今後の更なる取組を議論するため、第8回「航空機運航分野におけるCO2削減に関する検討会」を開催します。
 
1. 日  時 令和7年3月13日(木)13時15分~15時15分
2. 形  式   WEB形式(Microsoft Teams)と対面のハイブリット形式
(会場:TKP新橋カンファレンスセンター 14E)
 
3. 委  員 別紙のとおり
 
4. 主な議事 (1)航空脱炭素を取り巻く現状(排出権取引、化石燃料賦課金)について
    (2)3アプローチの取組状況
 
5. 取 材 等  会議は非公開ですが、報道関係者に限り冒頭のみ撮影可能とさせていただきます。
また、検討会終了後、中央合同庁舎3号館10階共用会議室において、報道関係者向けの記者ブリーフィング(16時15分~)を行います。
 冒頭の撮影・ブリーフィングを希望される報道関係者は、3月12日(水)15時までに、氏名(フリガナ)、勤務先・所属団体等名称、連絡先(電話)、冒頭の撮影・ブリーフィングの希望有無を下記メールアドレスあてご送付願います。(※取得した個人情報は適切に管理し、必要な用途以外に利用しません。)
 メールアドレス :hqt-jcabanpd-kikaku★gxb.mlit.go.jp
 「★」を「@」に置き換えてメール送信してください。
 検討会の資料及び議事概要は、後日、国土交通省のウェブサイト(https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk8_000004.html)に掲載する予定です。

お問い合わせ先

国土交通省航空局航空戦略室 清水・山口・佐々木(周)・甚田
TEL:03-5253-8111(内線49402・48171) 直通:03-5253-8722
国土交通省航空局交通管制企画課 栁川・中野・橋口
TEL:03-5253-8111(内線51139・51143) 直通: 03-5253-8739

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る