報道・広報

将来の航空交通システムに関する長期ビジョンの見直しを検討します
~第20回「CARATS推進協議会」の開催~

令和7年2月26日

 2040年を見据えた「将来の航空交通システムに関する長期ビジョン(CARATS)」の見直しに
向けて、「将来の航空交通システムに関する推進協議会(CARATS推進協議会)」を3月18日(火)に開催します。
 今回は、新たなCARATSの策定に向けた最終案の検討を行います。

1.CARATSの見直し
 2010年3月、産学官連携の「将来の航空交通システムに関する研究会」(現CARATS推進協議会、
座長:屋井鉄雄東京科学大学特命教授)において、ICAOの世界航空交通計画(GANP)を基にした長期
計画(目標年次:2025年)として、CARATSを策定しました。
 航空局では、CARATSに基づき、国内空域の再編(2024年度末完了予定)やSWIMの整備を着実に
進めて参りましたが、将来的な航空需要の更なる増大や、軌道ベース運用(TBO)、次世代モビリティ、
GX、DX等の新たな要請や国際動向の変化に対応するため、新たな展望を示す必要があります。

2.第20回協議会について
 2040年を見据えた新たなCARATSの策定に向けた最終案の検討を行うため、第20回協議会を開催します。
  日時:3月18日(火) 10:00~12:00
  場所:東京都港区虎ノ門1丁目3ー1 東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンス
  委員:別紙のとおり
  議事:(1)CARATS2040最終案
     (2)2024年度導入意思決定・運用開始施策

3.取材等について
 ・CARATS推進協議会は非公開ですが、報道関係者に限り、冒頭(挨拶まで)のみ撮影可能といたします。
 ・会議資料については、当日、CARATSホームページに掲載し、議事概要については、後日、CARATSホームページに掲載いたします。
  https://www.mlit.go.jp/koku/carats/
 ・撮影をご希望の報道関係者は、3月14日(金)12:00までに、氏名・所属・連絡先を下記メールアドレスあてご登録願います。
  メールアドレス :hqt-carats★ki.mlit.go.jp
  「★」を「@」に置き換えてメール送信してください。
 ・冒頭カメラ撮り登録者多数の場合は、ムービーについては代表社のみの撮影とさせて頂くことがあります。

添付資料

報道発表資料(PDF形式:322KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省航空局交通管制部交通管制企画課 木原、藤井
TEL:03-5253-8111 (内線51142・51143)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る