報道・広報

鳴瀬川水系多田川等を「特定都市河川」に指定
~世界農業遺産「大崎耕土」の巧みな水管理と共に進める流域治水~

令和7年3月26日

  国土交通省では、流域治水の本格的な実践に向けて、流域治水関連法の中核をなす
 特定都市河川浸水被害対策法第3条第1項等に基づき、令和7年3月26 日、鳴瀬川水
 系多田川等の計7河川(宮城県)を、特定都市河川に指定します。

○ 今後、鳴瀬川水系多田川等では河川管理者・流域の県及び市町の長等からなる流域
 水害対策協議会を組織し、堤防整備、河道掘削等のハード整備の加速化に加え、流域
 における貯留・浸透機能の向上、水害リスクを踏まえたまちづくり・住まいづくり等
 の浸水被害対策を流域一体で計画的に進めるための流域水害対策計画の策定を進めて
 まいります。

○ また、指定日である令和7年3月26日から、流域内において一定規模以上の宅地に
 する行為等については、河川への雨水の流出増加を抑制するための対策を義務付ける
 運用が開始されます。

○ 国土交通省では、順次、特定都市河川の指定を全国の河川に拡大していくこととし
 ており、流域治水関連法の枠組みによる取組の一層の強化を図ってまいります。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙(PDF形式)PDF形式

参考(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

〇河川に関すること  水管理・国土保全局 治水課 課長補佐 富本 和也、係長 野中 航太 
TEL:03-5253-8111 (内線 35-582, 35-684) 直通 03-5253-8455
〇下水道に関すること  水管理・国土保全局 大臣官房参事官(上下水道技術) 課長補佐 外園 明成、係長 長谷川 智明 
TEL:03-5253-8111 (内線 34-324, 34-314) 直通 03-5253-8432

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る