令和3年8月16日
国土交通省と環境省では、アジアの諸国が参画する「アジア汚水管理パートナーシップ(AWaP:エイワップ)※1」の第2回総会及び技術セミナーを8月18日(水)に開催し、我が国の水インフラ輸出をより一層進めてまいります。 |
AWaPでは、SDGs※2 の目標達成に貢献するため、アジア地域における汚水処理を
促進するための取組を実施しています。
第2回総会では、アジア諸国における汚水管理の共通課題を共有し、課題解決に向けた
今後の活動計画を議論します。また、AWaP参加国を対象とした技術セミナーを開催
し、汚水管理において各国が求める解決方策を提案します。
<開催概要>
1.日 時:【第2 回総会】 令和3年8月18日(水)15:00~17:00
【技術セミナー】令和3年8月18日(水)11:00~13:00
2.開催形式:全面オンライン(Zoom)
3.主 催:AWaP事務局(国土交通省、環境省)
4.参 加 国:カンボジア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、日本の政府関係者

第1回総会(平成30年7月 北九州市)
5.主なプログラム
・第2 回総会:AWaP諸国のこれまでの活動報告、今後の活動計画の策定に向けた議論等
・技術セミナー:各国における汚水管理等の課題解決に向けた技術提案を実施(計9社参加)
6.取材申込:
・会議は非公開で行いますが、報道機関に限り、会議冒頭のみ、参加可能です。会議冒頭の
取材を希望する際は、8月17日(火)18時までに会社名・氏名・連絡先を下記の問い
合わせ先までご連絡願います。参加方法等について、登録者あて別途ご連絡いたします。
・当日の議事概要は、後日国土交通省ホームページにて公表予定です。
(※1)AWaP:Asia Wastewater management Partnership の略。
(※2)SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。2016 年から2030 年までの国際目標。
17 ゴール・169 ターゲットを掲げ、ターゲット6.3 では「未処理汚水の割合の半減」を目指すこととしている。
※AWaP 設立の経緯など:AWaP で検索(
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000538.html)