報道・広報

ベトナム国ハノイ市エンサ下水道整備事業エンサ下水処理場の完工式が開催されました
~本邦企業が建設した海外の下水処理場が完成しました~

令和7年8月22日

 8月19 日、本邦企業が建設した「ハノイ市エンサ下水道整備事業」(JICA 円借款事業)のエンサ下水処理場の完工式が開催されました。

【エンサ下水道整備事業の概要】
・事  業  名:ハノイ市エンサ下水道整備事業(JICA 円借款事業)
・事業内容 :ハノイ市中心部西側のトーリック川、中心部に近いルー川流域等を対象に下水処理場
      (27 万m3/日)、下水道管渠(約41km)の建設を行い、ハノイ市内における公共用水域の水質改善
      に寄与するもの。エンサ下水処理場(27 万m3/日)の完成により、ハノイ市における下水処理能力が
      約2倍に増加する。
・日本の企業の関わり
 下水処理場の整備 受注者:JFE エンジニアリング(株)・月島JFE アクアソリューション(株)JV
 下水道管渠の整備 受注者:鉄建建設(株)
 コンサルティングサービス 受注者:(株)日水コン・(株) NJS・(株)オリエンタルコンサルタンツ
                 グローバル・現地企業2社JV
・国土交通省では、平成22 年のベトナム国建設省との下水道分野の技術協力に関する覚書の締結以降、政府間会議・
 技術セミナーの開催などを通じ、ベトナム国における下水道分野のプロジェクトが円滑に進むよう支援してまいり
 ました。

【完工式の概要】
日  時:令和7年8月19 日(火) 11:00 ~ 13:45(日本時間)
開催場所:ベトナム国ハノイ市 エンサ下水処理場
出 席 者:国土交通省 石井宏幸上下水道審議官、在ベトナム日本国大使館 石川勇次席公使、
       JICA ベトナム事務所 小林洋輔所長
     ハノイ市人民委員会 グエン・チョン・ドン副委員長 ほか
・国土交通省からは石井上下水道審議官が出席し、挨拶を行いました。
 
    
石井上下水道審議官          完工式の開催状況             処理場全景(2025 年3月下旬撮影)
 の挨拶の様子                                 ※JFE エンジニアリング(株)提供

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

別紙(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省水管理・国土保全局 上下水道企画課 (上下水道審議官グループ)上下水道国際推進官 長谷川 史明、国際企画係長 武田 悠汰 
TEL:03-5253-8111 (内線34172、34135) 直通 03-5253-8803

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る