令和6年11月19日
令和6年能登半島地震により被害が発生した国道249号沿岸部では、国の権限代行により復旧工事を進めております。 このたび、令和6年9月20日からの大雨により、国道249号の各所で土砂崩落・流入などの被害が発生したことから、地震・大雨被害からの復旧工事の進捗状況を踏まえた通行確保時期の見通し及び、こうした復旧・復興を止めない除雪強化の取り組みについて、お知らせします。 |
工区 (大規模被災箇所) |
令和6年6月28日公表の 通行確保時期の見直し |
令和6年9月20日からの大雨による被災 状況を踏まえた通行確保時期の見直し |
|
➀ | 中屋トンネル工区 | 9月末までに1車線通行確保 年内に中屋トンネルの2車線通行確保 |
・県道、市道による迂回路を活用し、 年内に緊急車両等の1車線通行確保 ・中屋トンネルを活用した通行可能時期を 年内に公表予定 |
➁ | 千枚田工区 | 年内に2車線通行確保 | 大雨被害への対策も実施したうえで 年内に一般交通の2車線通行確保 |
➂ | 大川浜工区 | 年内に1車線通行確保 | 大雨被害への対策も実施したうえで 年内に緊急車両等の1車線通行確保 |
➃ | 逢坂トンネル工区 | 年内に1車線通行確保 | 大雨被害への対策も実施したうえで 年内に緊急車両等の1車線通行確保 |
➄ | 大谷トンネル ループ橋工区 |
(県道での迂回路を活用) | (県道での迂回路を活用) |
報道発表資料(PDF形式:4,759KB)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。