報道・広報

通学路の交通安全対策を推進します
~小学校等周辺の面的な交通安全対策を促進する「モデル地域」を65 箇所選定~

令和7年3月11日

 通学路における交通安全の取組を推進するため、小学校等周辺において面的な交通安全対策を促進する「モデル地域」を65 箇所選定しました。
 「モデル地域」では、道路管理者が警察や学校、地域等と連携して、データを活用した課題の分析や対策内容の検討、地域との合意形成を進め、「ゾーン30 プラス」の導入などによる通学路の面的な交通安全の実現を目指してまいります。

 国土交通省では、通学路における交通安全の取組を推進するため、小学校等周辺におい
て面的な交通安全対策を促進する「モデル地域」の取組を実施します。

 「モデル地域」は、道路管理者が警察や学校・教育委員会、PTA などの地域の方々と連
携・協力して、小学校等周辺区域における通学路上の事故や交通規制、自動車走行速度な
どのデータを活用して交通安全上の課題を分析し、対策内容の検討や地域との合意形成を
進め、「ゾーン30 プラス」の導入などによる通学路の面的な交通安全対策を実施する地域
です。
 「モデル地域」の取組では、データ活用にあたり国土交通省よりETC2.0 プローブデータ
等を活用した分析などの技術的支援を実施します。また、「ゾーン30 プラス」整備にあた
り国庫補助等による財政的支援を実施します。

 なお、今後は「モデル地域」の取組から得られた知見を活用し、「モデル地域」以外の
地域においても通学路の面的な交通安全対策を推進してまいります。

 ■「モデル地域」の選定
  全国65 箇所を「モデル地域」として選定しました。(別紙1、2)

 ■「ゾーン30 プラス」について
  最高速度30km/h の区域規制「ゾーン30」と、ハンプ等物理的デバイスとの適切な
 組合せにより交通安全の向上を図ろうとする区域を「ゾーン30 プラス」として設定
 し、道路管理者と警察が連携しながら整備を進めています。(別紙3)

 

添付資料

報道発表資料(PDF形式:1027KB)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省 道路局 環境安全・防災課 道路交通安全対策室 鈴木 
TEL:(03)5253-8111 (内線38104) 直通 (03)5253-8907

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る