報道・広報

「交通ソフトインフラ海外展開支援協議会(JAST※)」第5回会合を開催します
~令和6年度の結果報告及び令和7年度実施事業の概要報告~

令和7年3月17日

                                    Japan overseas Association for Smart Transport
 国土交通省は「交通ソフトインフラ海外展開支援協議会(JAST)」の第5回会合を3月18日(火)に開催します。
 今次会合では、JAST 会員企業に対し、今年度実施した実証事業及び海外セミナーの結果報告、次年度に実施予定の事業の概要説明を行い、交通ソフトインフラの海外進出・案件形成に向けたプロセスや課題を官民で情報共有・意見交換します。

1. 議事要旨
 国土交通省では、MaaS、AI オンデマンド交通、配車サービスやカーシェアリング等のスマートモビリティをはじめとする「交通ソフトインフラ」に関し、スタートアップを含む技術と意欲のある企業の海外進出を支援するため、具体的な案件形成に向けた情報共有・意見交換等を行う場として、令和4年9月に「交通ソフトインフラ海外展開支援協議(JAST)」を設置しました。
 第5回にあたる本会合では、令和6年度実証事業及び海外セミナーの結果報告、令和7年度実施事業の概要報告によりJAST 会員間での情報共有・意見交換を行います。
 
2.開催概要
(1)日   時:令和7年3月18日(火)13時00分~14時30分
(2)形   式:オンライン形式
(3)対 象 者:交通ソフトインフラ海外展開支援協議会(JAST)会員企業・団体の方
(4)参 加 費:無料
(5)プログラム:
・令和6年度実施事業の結果報告
・令和7年度実施予定事業の概要説明
・有識者公表
 
3.取材等
会議資料のうち公開可能なものについては、後日、国土交通省ウェブサイトに掲載します。
(URL)https://www.mlit.go.jp/kokusai/kokusai_tk1_000111.html
会議は非公開ですが、冒頭のみカメラ撮影可能です。取材を希望される報道機関の方は、3月17日(月)20時までに以下の送付先に名刺のスキャンデータを添付してご連絡ください。
(送付先)hqt-jast★ki.mlit.go.jp ※「★」を「@」に置き換えてください。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局 海外プロジェクト推進課 交通プロジェクト室 堀井、半山、平野
TEL:03-5253-8818 (内線25912、25915、25808)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る