報道・広報

国際交通フォーラム( ITF) との政策対話を開催
~ インクルーシブでレジリエントな交通に向けた連携強化を進めます~

令和7年9月10日

国土交通省は9 月5 日( 金) に日本・東京において、「国際交通フォーラム( ITF)との政策対話」を開催しました。
本会議では、サプライチェーン強靱化、ジェンダー主流化等の分野における交通政策について、これまでのITF と我が国との連携した取組みを踏まえながら活発な
議論が行われ、インクルーシブでレジリエントな交通に向けた連携を強化し、今後も協力関係を継続していくことについて一致しました。
※ ITFは、2006年、欧州運輸大臣会合がグローバルな組織に改組する形で設置された、OECD(Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構)傘下の組織です。
 69の加盟国に加え、民間企業、有識者等が交通政策に関するハイレベルかつ自由な意見交換を行うとともに、交通に関する調査研究を行っています。
 陸・海・空、全ての交通モードを扱う唯一の国際機関です。


〇概要
1.日  時:令和7 年9 月5 日( 金) 15: 00~ 17: 00
2.場  所:中央合同庁舎2号館12階国際会議室
3.出席者:ITF キム事務局長、日笠国際統括官 他
4.議   題:インクルーシブでレジリエントなサプライチェーンの構築、ジェンダー主流化の取組について 等

( 講演資料掲載先)
以下のURL において、本政策対話の資料を掲載しています。
https://www.mlit.go.jp/kokusai/kokusai_tk1_000023.html

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局国際政策課 原口、田中、小川
TEL:03-5253-8111 (内線25927、25724、25922) 直通 03-5253-8318

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る