平成31年3月19日
国土交通省「環境行動計画」に掲げた施策について進捗点検を行うため、3月25日に環境部会を開催いたします。 |
国土交通省は、政府の「環境基本計画」を踏まえた国土交通省の環境配慮方針として、平成26年3月に
「環境行動計画」を策定しました
※。平成26年度から平成32年度を計画期間とする本計画は、低炭素社会、
自然共生社会、循環型社会等の分野における国土交通省の施策の体系化、施策の進捗点検ツールの役
割を有しています。
この度、当該計画について平成29年度の進捗点検を行うとともに、関係業界の自主的取組の進捗状況
についてご審議頂き、また、グリーンスローモビリティの推進についてご説明させていただくため、「社会資
本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会」を開催することとしましたのでお知ら
せします。
※国土交通省「環境行動計画」:
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/environment/sosei_environment_fr_000101.html
記
1.日 時:平成31年3月25日(月)13:30~15:30
2.場 所:国土交通省(中央合同庁舎第3号館)4階総合政策局局議室
(東京都千代田区霞ヶ関2-1-3)
3.議 題: 国土交通省環境行動計画の点検(地球温暖化対策計画の点検)
国土交通省関係業界の自主的取組の進捗状況について
グリーンスローモビリティについて
(傍聴について)
・会議は公開で行います。
傍聴をご希望の場合は、3月22日(金)12時までに、メール又はFAXにより、以下
の事項をご登録ください。座席に限りがありますので、あらかじめご承知おきください。カメラ撮りは会議冒頭の
みでお願いします。
<登 録 先> メール:kankyobukai@mlit.go.jp、FAX番号:03-5253-1550
<登録事項> 傍聴希望者の氏名、所属、電話番号、メールアドレス
(件名に「環境部会傍聴希望」と記載してください)
・環境負荷低減の観点から、
会場において会議資料は配付しません。
会議資料は、3月20日(水)に下記ペー
ジに掲載予定ですので、傍聴に際しては、ノートパソコン・タブレット等の端末に保存の上、ご持参いただく等、
ペーパーレス化へのご協力をよろしくお願いいたします。なお、会場から国土交通省ホームページにアクセスし
掲載された資料を閲覧される場合には、ご自身で通信環境をご用意いただくようお願いします。
<資料掲載ページ> http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s303_kankyo01.html
・傍聴に際しては、地球温暖化防止の観点から、可能な範囲で公共交通機関をご利用ください。