令和7年10月8日
COMmmmONS(コモンズ)では、来年度実施を検討しているプロジェクトのテーマに対して、スコープの解像度と技術的フィージビリティを高めるため、産学官民から幅広く技術的な実装方式を募集する「技術提案型」の情報提供依頼(RFI:Request for Information)を実施致します。 |
国土交通省では、令和7年度より全国の「交通空白」解消など地域交通の「リ・デザイン」をさらに加速し、持続可能な地域交通を実現するため、連携・協働を軸とした地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」(コモンズ)を開始しています。
COMmmmONS(コモンズ)は、地域交通のかかえる「サイロ化」を打破し、連携・協同を軸とした地域交通DXを体系的に推進するため、サービス連携やデータ連携、業務連携の優良事例(ベストプラクティス)創出と標準化及び横展開を推進する取組です。生み出した技術的アセットを標準仕様やオープンソースの形で社会の共通財産として公開・普及させることにより、持続可能な地域交通を実現することを目的としています。
令和7年6月~7月にかけて実施した情報提供依頼(RFI#1)では、COMmmmONS(コモンズ)の今後の取組テーマとして、産学官民が有する様々な先進的なアイディア、知見・ノウハウ、技術・サービス等の情報を集約しました。今般、これらのアイディア等を参考に作成した今後のプロジェクトのテーマに対して、スコープの解像度と技術的フィージビリティを高めるため、実装方式に関する技術的な提案を募集する「COMmmmONSの推進に向けての情報提供依頼(RFI#2)」を実施いたします。
ご参考:COMmmmONSティザーサイト https://www.mlit.go.jp/commmmons/
〈情報提供依頼(RFI:Request for Information)の実施について〉
1 募集期間 :令和7年10月8日(水)~ 令和7年10月31日(金)まで
2 情報提供主体:各募集テーマの実施主体となりうる大学、研究機関、企業、ベンチャー、業界団体、自治体等
3 応募ページ
本情報提供依頼(RFI#2)では、以下のウェブサイトにて、実施要領や応募様式等、詳細情報を掲載しています。ぜひご覧ください。
応募ページ:https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_fr_000204.html
〈説明会の開催〉
RFI#2に関して説明会を開催します。
開催日時 令和7年10月16日(木)15:30~16:30
開催場所 オンライン形式(Microsoft Teamsを使用予定)
参加申込 説明会の参加を希望する場合、令和7年10月14日(火)17時までに、以下のURL(Microsoft Forms)から参加登録を行ってください。
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=tHnszZFsA028z7Rz1aWXopUyNSm7wndMqJ6t_5im5t5UOEFOWlI2QVVCTEo4OVZXT0o5MEsxTFFYMiQlQCN0PWcu
利用環境により Microsoft Formsへのアクセスが制限されている場合は、問い合わせ先に示すメールアドレスに電子メールで申込を行ってください。
[1] 件名は「【参加希望】COMmmmONS RFI#2の説明会について 」としてください。
[2] 必要情報:メール本文に、企業・団体名、所属部署、役職名、氏名、TEL、Emailを記載してください。
〈今後の動きについて〉
今後、頂いた情報をもとに、応募者に対して個別のヒアリング等を実施させていただく可能性があります。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。