
■背景・目的
国土交通省総合政策局では、2025年度より、「交通空白」解消など地域交通の「リ・デザイン」の全面展開を進めるため、「サービス」、「データ」、「マネジメント」、「ビジネスプロセス」の4つの観点からデジタル活用を一体的に推進し、地域交通の持続可能性、利便性、生産性向上を実現する地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS(コモンズ)」をスタートしました。
「COMmmmONS(コモンズ)」は、事業者・産業・自治体の壁を超えたシステム連携やデータ連携、業務連携など、相互運用性(インターオペラビリティ)確保による課題解決という観点から、汎用的、共通的、標準的に官民が成果を共有すべき領域を協調領域として定義し、デジタル活用のベストプラクティス創出とその成果の標準化・横展開を進めています。
「COMmmmONS(コモンズ)」の取組を更に深化させていくため、2025年6月からプロジェクトに対する情報提供依頼として、RFI#1を実施しました。今般のRFI#2では、RFI#1で提案されたプロジェクトのアイディア等を参考に作成したプロジェクト原案に対して、更に具体的な実装方式の提案を募集することを目的としています。
〈ご参考〉 2025年10月8日(水) プレスリリース
■募集テーマ
本RFIでは、別紙「募集テーマ」に記載のテーマごとに実装方式に関する技術提案を募集します。
■募集期間
2025年10月8日(水)から2025年10月31日(金)まで
【意見募集は終了しています】
■情報提供の方法
1) 応募書類への記入
・別添「応募様式」に必要事項及び提案内容を記入してください。
・別添「応募様式」の作成に際しては、別紙「募集テーマ」を参照のうえ、提案を行いたいプロジェクト原案の管理Noを記入してください。
・複数のテーマの情報提供をする場合は、シートを増やさず、ファイルを分けて提出してください。
・必要に応じて、参考資料(任意様式)を添付してください。
2)提出方法
「資料提出及び問い合わせ先」欄に示すメールアドレスまで「応募様式」を添付し電子メールで送付してください。
3)様式
実施要領【PDF形式:210KB】
別添「応募様式」【Excel形式:46KB】
別紙「募集テーマ」【PDF形式:187KB】
■説明会の開催
本RFI#2に関して説明会を開催します。
1)開催日時:2025年10月16日(木)15:30~16:30
2)開催場所:オンライン形式(Microsoft Teamsウェビナーを想定)
3)参加申込:説明会の参加を希望する場合、以下のURL(Microsoftウェビナー)から参加登録を行ってください。
https://events.teams.microsoft.com/event/9c840f77-d227-4fb1-b547-147334ab6619@cdec79b4-6c91-4d03-bccf-b473d5a597a2
利用環境により Microsoft Forms へのアクセスが制限されている場合は、「資料提出及び問い合わせ先」欄に示すメールアドレスに電子メールで申込を行ってください。
[1] 件名:【参加希望】COMmmmONS RFI#2の説明会について
[2] 必要情報:メール本文に「企業・団体名、所属部署、役職名、氏名、TEL、Email」を記載してください。
■参考資料
地域交通 DX 推進プロジェクト「COMmmmONS」の概要や「リ・デザイン」等の取組については、以下 URL のウェブサイト等を参照としてください。
・COMmmmONSプロジェクトホームページ
https://www.mlit.go.jp/commmmons/
・地域交通DX推進プロジェクト「COMmmmONS」始動!(2025年6月27日)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000454.html
・地域交通におけるデジタル技術活用に関する調査研究の報告
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_fr_000190.html
・地域公共交通のリ・デザイン
https://www.mlit.go.jp/redesign/
・「交通空白」解消本部
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000237.html
・スマートシティ官民連携プラットフォーム
https://www.mlit.go.jp/scpf/
■問い合わせ先
国土交通省総合政策局モビリティサービス推進課 担当:内山、瀧岡、櫻井、志賀、松本
TEL:03-5253-8980(直通)
電子メール:hqt-mobilityservice1002★gxb.mlit.go.jp(★を@にかえて送信すること)