ホイールクレーン作業燃費基準値等の策定について
~「燃費基準達成建設機械の認定に関する規定」の改正~
国土交通省では、平成28年8月2日に、「平成28年度 建設施工の地球温暖化対策検討分科会」を開催し、
ホイールクレーンに関して、巻き上げ下げやブーム起伏等の作業燃費基準値等について検討を行っておりました。
その結果を踏まえ、このたび、ホイールクレーンの作業燃費基準値等を定めましたのでお知らせします。 |
国土交通省では、平成25年に「燃費基準達成建設機械の認定に関する規程」を定め、この規程に基づき国土交通省が
燃費基準値を達成した建設機械の認定制度を運用してきました。
このたび、これまで定めた油圧ショベル、ブルドーザ、ホイールローダに加えて、新たにホイールクレーンについて
作業燃費基準値等を定めました。また、この追加に伴い、「燃費基準達成建設機械の認定に関する規定」についても
改正を行いました。
認定制度の詳細については、別紙及び国土交通省のホームページへ掲載しています。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/constplan/sosei_constplan_tk_000005.html
【燃費基準達成建設機械の認定制度について】
目的:建設機械から排出されるCO2の削減
概要:燃費性能の優れた建設機械の認定を行い、燃費基準達成建設機械の普及促進を図るとともに、
建設機械メーカー及び建設業者による自発的な活動の実施を促進するもの。
お問い合わせ先
- 国土交通省総合政策局公共事業企画調整課 大槻・勝田
-
TEL:03-5253-8111
(内線24921、24554) 直通 03-5253-8271 FAX:03-5253-1551
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。